![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の料金や制度、ママ友との遊びについて質問しています。上の子の幼稚園考えているが、保育園も検討中。幼稚園のメリットについて教えてほしいです。
幼稚園に通わせてるママさん、教えてください🙏
園によって違うのは承知しております🙇♀️
①月額料いくらですか?
②入園料いくらですか?
③もし延長保育があればいくらですか?
④私用の時は簡単に休めますか?
⑤キリスト教とかの幼稚園に通われている方、普通の園と何か違いますか?
⑥係や親が何かやったりしなければいけないことはありますか?
⑦バス登園の方、月額バスおいくらですか?また、徒歩の場合どのくらいかかりますか?
現在保育園に通ってますが、扶養内パートで私がママ友と遊ぶときは保育園休ませて遊んでます。(コロナで最近はないですが)
幼稚園だとママ友と土日しか遊べなくなるのかな🤔と思ったのと、保育園ではなかった入園料とかあるんだーと無知なので驚きました😂
引越しと下の子出産で、パートを辞めるので、上の子を幼稚園考えています🥺
本当は落ち着いたら保育園がいいですが、3.4歳での途中入園が恐らく難しそうなので🥺
幼稚園のメリットなど教えていただきたいです!
- ママリ(4歳0ヶ月)
![チンアナゴさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チンアナゴさん
①3歳から無償化対象なので無料。給食代4800円+時々雑費。
②42000円
③お迎え16時半まで。それ以降~18時まで300円。18時半まで400円。
④私用の時は休めます。
⑤普通の園です。
⑥役員やママ会など一切なしです。
⑦バス使う人は月1000円です。家から園まで徒歩10分です。
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
①月々バス代込みで1万いくかなくらいです!
②確か2万円だったと思います🤔
③預かり保育ありますが確か16時半までで1回350円とか?曖昧ですみません💦17時半までで+150円とかそのくらいだった気がします…保育料無償化で市が定めた時間以上母親が働いていたら無償化の対象なので忘れてしまいました😂
④簡単に休めますが私用ではほとんど休んだことはありません!
⑤仏教の幼稚園ですが、お寺が経営している幼稚園で朝や給食の挨拶がそれっぽくなっているくらいで他に変わりは特に感じません🤔
⑥PTA等があります!
⑦月3000円です!
保育園に下2人が今月から通っているのですが、日が浅いので幼稚園だからのメリットはまだ分かっていません💦ただ年齢のこともあるでしょうが保育園荷物多いなー洗い物多いなーと毎日思ってます😂
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
①3000円(全給食です)
②10万円
③利用してないので曖昧ですが、1日300円くらいだったかな
月だともう少し割引あり。
④イベント前、運動会だとかお遊戯会前の保護者会で出来るだけ私用は控えるよう言われます。
⑤キリスト教ですが、食べる前のお祈りの挨拶があるぐらい。
⑥うちの園は役員以外に1人1つお手伝いしなければいけません。
例えば運動会など
⑦片道1500円
私は自転車で徒歩だと子供の足だと30分はかかります。
メリットは教育がしっかりしてる字の練習や英語、音楽、体育
もちろん教育以外にも挨拶、工作、いろいろ教えてくれますね☺️
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
1 無償化になって1.5万くらいになりました
2、10万+教材や制服体操服などでトータル15万
3、延長は30分100円、おやつ50円
4、休めますが行事前などは休ませないです
6、ないです。が、ママさんたちとのランチ会があります。
7、3500円です!歩いてもいける距離ですが少しでも長く預けたいので😅👍
![ゆみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみママ
①無償化によって8000円弱。
+冷暖房費が3000円✕2回/年
②5万
③300円(16:30まで)
④全然大丈夫です👍
⑤キリスト教ではなかったので割愛します
⑥PTAなどはありませんでした。イベント毎にお手伝いのボランティアを募ります。
⑦3000円程だったと思います。
入園金もそうですが、私立幼稚園だと制服代や体操着代でさらに数万かかることもあります。
幼稚園のメリットとしては、教育機関なので、保育園より教育に力を入れてるところが多いとかですかね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①保育料は無償化の範囲内です。バス等を入れたら毎月1万いかないくらいです。
②0円でした。
③1号は1日500円です。
④普段は休めます。
⑤キリスト(プロテスタント)の幼稚園に通っています。毎日朝や帰り、お昼ご飯の前にお祈りがあります。
毎週教会でもお祈りがあり、チャプレンからのお話を聞きます。
クリスマスの行事に力を入れています。
あとは普通の幼稚園と何も変わらないです☺️
⑥役員は必ず一人一回はしないといけません。
⑦往復3000円です。家の前に来ます。
徒歩だと1時間はかかると思います💦
平日でも幼稚園が終わったあとに遊んだりできるのではないでしょうか?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①給食費、教材費、冷暖房費などで
1万円前後
②3年保育だと7万円
③5時半までで800円、
6時半までで1000円
④電話や連絡帳で報告すれば
簡単に休めます。
⑥役員になればその仕事はありますが
各クラス一人だけなので
ならなければ何もないです。
⑦3600円です。
徒歩だと20分くらいですが
私は自転車なので7分ほどです。
その幼稚園にもよりますが、
教育面がしっかりしているのが
メリットですかね🤔
保育園と違って
ポイント制での入園ではないので
色んな教育方針がある中から
選べますし😌
コメント