※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

家庭訪問中の感染リスクや体調不良について、母性健康管理指導連絡事項カードの文面相談です。どのような内容が適切でしょうか。

母性健康管理指導連絡事項カードについて。

現在14週の経産婦ですが、生活保護課のケースワーカーとして働いており、月の1/3程度は家庭訪問(外勤)があります。

家庭訪問は世帯の生活状況や困り事を把握するために大切な仕事なのですが、担当地区がコロナの感染者が多く出ている繁華街ということもあり、もし妊娠中に感染したらと心配です。私自身、持病もあるので重症者になる可能性もありますし、万一胎児や子どもにうつしてしまったらと。訪問先ではマスクを付けてくれない人と近距離で面接をすることも多く、またまだつわりも治まっていないため、外勤中に貧血状況で倒れそうになることも。

主治医に相談したところカードを書きますよとのことなのですが、どのような文面にしてもらえば良いでしょうか。外勤のあるお仕事等で、カードを書いてもらった方はどのように書いてもらいましたか?

コメント

deleted user

かいてもらったことがないので文面に関してはわかりかねますが…
そもそも文面は、投稿者さんが考えるのではなく医師が書くのでは…?あとあれってチェック項目形式だったような…。なので文はなかったのではないかなと思います💦

書いて欲しい時や検診などの時に主治医に依頼すれば必要なことは聞いてくれると思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    実は医師から「良さそうな文面あったら教えて。その通り書くから〜」と言われて。

    休職までは希望しておらず、外勤だけでも配慮してもらえたらと思うのですが。次回もう一度相談してみます。

    • 8月13日
ma☻໊⋆*✩

某生命保険会社で勤めていて営業でお客さんと接する機会が多いのでうちの会社では妊婦さんは特別な措置を取ってくれて産休まで傷病休暇という形を取って貰えました。ただ、カードは書いてほしいと言われ、産院の先生に書いてもらいましたが、その時は「新型コロナウイルス感染症から母体、胎児を守る為休業が望ましい」というようなかんじで書いて貰ったと思います☺️先生が考えて書いてくれるとは思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    会社として対応してくれるのは良いですね!

    実は医師の方から書いて欲しい文面教えて的なことを言われたもので。また再来週受診なので、相談してみます。

    • 8月13日