※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる
妊娠・出産

32週の切迫早産で入院中。2歳の子供が心配で、入院が続く不安やコロナでの面会制限も不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

現在、切迫早産で入院中の32週です。
昨日の通院でそのまま入院になりました。子宮頚管が短くなってきているとは言われていたので、覚悟はしてたので色々と家族にはサポートお願いできたのですが、子どもの事が気にかかっています。

まだ2歳なので、イヤイヤ期まっさかりです。一時期ママとずっと呼ぶ事もあり離れて大丈夫なのかなと思ってます。
しばらく入院が続きそうで、コロナの関係で面会できないのも不安です。何かできることはないかなと考えますが、食事のことや保育園の準備のことなどLINEで伝える事くらいしかできていません。
入院していて大丈夫なのかなともんもんと考えてしまってきます。同じような経験されたかたがいたらどのようにしてのりこえたか聞きたいです。


コメント

あーちゃん

親が思ってる以上に子供ってつよいですよ☺️
わたしも1ヶ月前に入院してて、子供を義家族に預けてました。もう心配で眠れないしずっと何てますか?ってLINEを送ってました😅
こんなに心配してるのにうちの子は義実家の方で楽しく遊んでるしご飯もきちんと食べてすごくいい子にしてました☺️嬉しいよな寂しいよな感じはしましたが、安心してお腹の子と入院生活送れました😊だから、てるてるさんもあまり考えずにお腹の子と安静に入院生活送られた方が気は楽ですよ!!

  • てるてる

    てるてる

    あんさんも、入院されているのですね🙇‍♀️
    子どもの事、心配になりますよね😢
    私もどうですかと何度も聞いてしまっています。
    同じような状況の方にお話し聞けて安心しました😌
    私が思ってるいるよりも、子どもは強いんですよね。
    きっと。昨日は、笑顔の写真が送られてきました。
    少し気持ち楽になったので、今は安静に頑張りたいと思います🙏

    • 8月13日
メリア☆

わたしも入院中です^_^
2歳前の子供がおりますが、実家で預かってもらっています。
ママ!ママ!って泣いたらどうしようとか思ってましたが、全くママと言わず探してもないそうです。笑
それもそれで悲しいですが、、
娘なりに、分かってくれていて必死に我慢してくれてるんだろうなと思いました。
入院して1週間ですが、やっぱり夕方以降になると一気に寂しくなってきてやっぱり涙は出てきます。
これだけは、慣れませんね💦
テレビ電話もしていません。
退院日が決まってるので、その前日頃にテレビ電話しようと考えています🥺✨

まだまだ
ほんとに娘が気になり、お腹の子に意識を向けるのがちょっと難しいです💦💦

  • てるてる

    てるてる

    あゆみさんも入院中なのですね🙏
    ママとその内探し出すかなと私も心配で😅
    子どもなりにどこかわかって頑張ってるんですよね。きっと。私もテレビ電話はしない予定で。

    私も、なんだか子どもの事が気になってしまって落ち着かない事があります。
    退院日が決まってるんですね。テレビ電話でお子さんの顔が見れるの楽しみですね😃✨

    • 8月13日
  • メリア☆

    メリア☆

    子供って意外と応用力あると先輩ママから聞きました🙇‍♀️👌
    それを信じてます💡
    上の子も頑張ってお姉ちゃんお兄ちゃんになってる最中なんだとおもいますよ♡

    • 8月13日
  • てるてる

    てるてる

    子どもも親が思っているより成長してるんですよね🍀✨
    なんだか安心しました😂
    色々と考えてしまったりもしますが、入院生活頑張りたいと思います。

    • 8月13日
はじめてのママリ

2人目切迫で2ヵ月弱入院していました。その間娘は義理実家、実家にお世話になりました。私も心配でしたが意外にも娘は楽しく過ごしていました😂(人見知りが激しく義理実家では泣く&ご飯食べれないレベルでした💦)上の方もおっしゃっていますが、子どもは強い&順応が早いです!今はゆっくり過ごしてください🥰

  • てるてる

    てるてる

    2か月の入院お疲れ様です🙇‍♀️

    子どもは親が思っているより順応が早いのですね。
    皆さんの話を、聞いていると大丈夫だったようで話を聞けて安心しました🍀
    ありがとうございます。今は安静に頑張りたいと思います。

    • 8月13日