
コメント

はじめてのママリ🔰
水難事故こわいですよね😣
わたしも泳げないので海など行くときは絶対沖の方には行かず調子に乗らないようにしてます💦笑
旦那さんにもその程度気をつけてもらったら大丈夫じゃないですかね??
実際泳げる方でも溺れてますし😭

退会ユーザー
水難事故怖いですよね💦私は自分自身が泳げなくて主人が泳げます👍
でも、自分が泳げるようになりたいとは思いません😌
水難事故が起きた時、助けに行くのはすごく危険です💦一番初めにしないといけないことは浮きを投げること。助けに行った人の二次災害が起きた時7割死亡というのも聞いたことがあります💦
自分が泳げてしまうとまず体が動いて助けに行ってしまうと思うので、私は泳げないままで冷静な判断ができるようにしておきたいと思っています😌中途半端に泳げる方が怖くないですか💦?
-
はじめてのママリ🔰
冷静に対応できるかな、と心配です‥絶対飛び込んじゃう‥
たしかに中途半端が一番怖いですね。安心もできないし。- 8月13日

退会ユーザー
怖いですよね。
溺れたときは慌てて動かず背泳ぎ状態になる、ってことをご主人の頭に叩き込んでおきましょう!!!!動くと余計に沈みます!!
背泳ぎだけはできるように😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ですね。最低限!!
- 8月13日

むーむー
泳げなくても体をうかせる練習だけでもした方がいいと思います!
浮くだけなら自宅プールでも練習できますし😊
溺れたときは泳げなくても浮くことが大事らしいです
バタバタしないでじっとしてれば人間は浮けるらしいので🙄

えりか
水難事故ほんと怖いです…
旦那は泳げるのですけど私は泳げないし顔つけることすら出来ません笑
自分から泳げるようになりたいとは思いませんね
旦那も私が水とかダメなの知ってるのでプールとか海にも行きませんし🤔
旦那様とは話し合いはされましたか?

コーヒー牛乳
かなり泳げる方だと思いますが、一度ラフティングで川の深い所に飛び込んだ時にライフジャケットを着ていても怖いと思ってしまいました💦
実際、泳げるかどうかより溺れた時にどれだけ冷静でいれるかだと思いました。
何かで見ましたが、体の2%は水面から浮くようになっているみたいです。なので慌てて手を水面の上にあげるとそこで2%を占めてしまって顔が沈んでしまうようです。
落ち着いて顔だけ浮かせられたらと思いますが、なかなか思うようにはいかないですよね😣
お家で広いプールやお風呂があれば着衣水泳?とかで慣れておくのが良いかもしれませんね!あと溺れた時にどう行動するか知識だけ身に付けておくだけでも違うと思います!
長々と失礼しました🙇

退会ユーザー
ほんとにこわいですよね!
ただスクールに通わずとも、
泳げないなら泳げないなりに海や川に行かなきゃいいだけだと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、助けようとして亡くなってますよね。
足のつかないところには行かない、目を離さない等は絶対、でも万が一に備えて‥と思うのは考えすぎですね。