
コメント

退会ユーザー
声かなと思ってました!

ママリ
お世話してくれる人というより愛着形成ができてきて
安心できる大好きな人から認識していくんじゃないかなと思います
-
ままり
なるほど!
やはりいきなりママだー!じゃなくて、だんだんこの人好きかもーから気付いていく感じなんですかね🥰
娘は私の事どう思って過ごしてるのかなーとふと疑問だったので笑
お返事ありがとうございました💡- 8月12日

ゆうな
安心する匂い、声とかで最初認識するっていいますよね💕
-
ままり
最初はそこからですかね💄
親って気付くのはもっともっと先ですね(‘、3_ヽ)_
お返事ありがとうございました!- 8月12日

べりー*
うーん私はやっぱりいつも一緒にいる人って感覚なんだろうなぁと思います(^_^;)
たぶんいつもおばぁちゃんが見てたりするとおばぁちゃん大好きでしょうし‥夢のない話ですが(笑)
親って感覚は結構難しいのかなぁと思います!生んでくれた人なんて実感はないでしょうし、いつもそばにいる人って気持ちなんだろーと思います💡
-
ままり
夢のないお話(‘、3_ヽ)_笑
でも確かに赤ちゃんからしたらまだそこまでの思考ってないですよね😂
もっと大きくなってからママ、パパ、と分かってくる感じですかね🌷
お返事ありがとうございました★- 8月12日
ままり
すみません、私の質問の仕方がおかしかったですかね゚(゚`ω´ ゚)゚
赤ちゃんはママのことをちゃんと理解してるのか?と言う質問でした゚(゚`ω´ ゚)゚
判断の仕方じゃなくて、この人はママ!とちゃんと分かってるのかな?と思いまして💦
退会ユーザー
理解してると思いますよ!!!