
義母の初盆について旦那の実家で、義父、旦那の妹(二女)、旦那の妹夫婦(…
義母の初盆について
旦那の実家で、義父、旦那の妹(二女)、旦那の妹夫婦(長女)、私たち夫婦で集まります。
その際に、私の母親に持っていくものを確認したら、私は旦那の家に嫁いだことになるので御仏前は不要と聞きました。
逆に旦那の妹夫婦は御仏前を持ってくるかと思います。
そこで、旦那の実家はそういうことをあまり知らないので私が御仏前を持ってこないことに疑問に思うのではないか不安です。お花、お線香は持っていくつもりなので、旦那には伝えました。しかし、旦那も?という顔をしていました。。
なにか伝える?方法ありますかね?
- はじめてのママーリ(1歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ほむら
義父さんが主に取り仕切る感じでしょうか?
そしたら義父さんに、あまり経験がないことで分からないから教えて欲しいのですが、何かお手伝いすることや、持っていくものはありますか?
とか聞いてみてはいかがですか?
あとは、無知で恥ずかしいのですが、旦那さんの姓に嫁いでいるので、嫁は御仏前は要らないと調べたのですが、合ってますか?とか。

とんちゃん
同居でないのならばお供え物でもかまわないと思うのですが、被ったらいけないので、何を買っていったらよいかを伺ったらどうでしょうか?
うちはいつも義母や兄嫁と
お供え物が被ることが多いので、近年は義母に事前に現金を渡しています。
-
はじめてのママーリ
コメントありがとうございます!
確かに!かぶる可能性はありますよね(ToT)確認しておきます!- 8月13日
はじめてのママーリ
コメントありがとうございます!
義父が仕切っていますが、義父も詳しくなく、ネットで調べてるようです(*_*)
ほむら
義父さんが詳しくなかろうが、義父さんとぼうちゃんママさんの意見が一致してればいいので、聞いてみて、その通りにすればいいと思いますよ。