
2歳の娘の言葉が遅れており、言語発達相談をしたい。現在、病院や療育を受けており、保健センターの遊びの会に通っているが、心配している。新潟市在住で待ち時間が長い病院もある。
言語発達遅滞について相談させてください!
2歳の娘の言葉がなかなか出てきません💦
病院や療育など、こんなことろに相談してみたよ!とかこういう相談窓口があるよ!とかあれば教えてください。
2歳1カ月
○パパ、ママ→ほとんど言わないけどたまにまんまんまーとかぱっぱっとか
○りんごもいちごもスイカもなんでも→がんぼーとかんごーとか。
○バナナ→ままま
○ライオン→がー(がおーのつもり)
○たまーーーに車をぶっぶーとか歌に合わせてゴーゴー!とか
このくらいしか話せません💦二語文なんてまだまだという感じです💦
因みに新潟市在住なのですが言語発達相談のある病院は半年待ちとかだったり、市の保健センターに相談したら月一回の遊びの会を紹介してもらいそれには通ってますがダンスしたりおままごとするだけ、という感じです。
個人差が大きいとはいえ流石に心配になってしまいます😢
声かけの少なさやテレビの見せすぎは自覚していて反省しています😣
- みおみー(6歳)
コメント

退会ユーザー
息子もです。
パパ~喃語ダラダラダラダラパパ‼️とかです。
テレビを見させないで絵本読んだりしてますが、夫が休みで歯医者に私が行き、帰宅すると……テレビ。
色々教えてくれてれば良いのに、と。

るみ
声掛けの少なさや、テレビの見せ過ぎは、私も深く反省しましたが、主治医に一生懸命話しかけても発達に問題があったら話さないし、全く話しかけなくても、発達定型児なら話し出すと言われました。
だからといって話しかけないでいいとかではないんですが、過ぎてしまったことだし、あまり落ち込まないでくださいね!!これから話しかけていけばいいと思います(^^)
息子の場合ですが、
1歳半検診で指摘されて様子見
2歳再検診で指摘されて発達支援センター予約(半年待ち)
2歳1ヶ月で心理士と面談
2歳1ヶ月から市の発達が遅れてる子達の教室に通う
2歳6ヶ月で発達支援センターで検査→言語発達遅滞と診断され療育をすすめられる
2歳7ヶ月で療育教室のサークルに入り、サークルに通いながら、療育のキャンセル待ち登録して待機
3歳4ヶ月でやっと本格的な療育開始
相談支援事業所とか、障害福祉課とか、市の保健師さんとか、あとは、発達検査やってる心療内科とかで相談するのはどうでしょうか??
-
みおみー
ごめんなさい💦コメント返し間違って下にしてしまいました💦
- 8月12日
-
みおみー
ありがとうございます🥺優しい言葉に嬉しくなりました✨
確かに予約だけ入れておいてその間にできることどんどんやってみようかな?障害福祉課も調べてみます!😆
最近はすこーし喋ろうとしてる意欲も見えなくはないので色々調べたりしてるうちに喋ってくれたら嬉しいですね😆
有難いことに言葉以外の発達は特に問題なさそうに見えるので少しずつ焦りすぎないように動いてみようかと思います☺️
早く「ママ〜○○しよー。」とか言ってくれたらいいなぁ❤️- 8月13日
-
みおみー
言語聴覚士さんのお話も聞きたいなーと思って調べてみたんですがわりと大きな病院にしかいなくて(半年待ちとかのとこ)言葉の教室はなかなか検索しても見つかりませんでした💦
療育の相談を月末にはなんとか受けられそうなのでそこでなんと言われるか、、そこの療育はもっと難しい発達障害とかの子をみてるところのようなので通えるかどうか分からないのですが。。。
cm.skさんもお子さん2人なら療育も大変かと思いますが同じようなお母さんがいらっしゃると思うと心強いです☺️- 8月13日
-
みおみー
ええ!そんなら口コミのみ、みたいな教室もあるんですね💦
いえいえ、色々教えてもらってありがとうございました!
本当助かります!!!
お互い子供の成長楽しみに気長に頑張りましょう😊- 8月13日

チム
療育センター予約したら4ヶ月先くらいになりましたけど、予約できました!新潟は半年待ちなんですね😥
-
みおみー
新潟の療育センターは肢体不自由児対象みたいなこと書いててまだ連絡してないんです💦半年待ちなのは病院なんですが今予約受け付けてないからまた来月かけてくださーいっていうところもあったりです💦
- 8月12日

りー
長岡市ですが同じ月齢で言語の発達も同じ程度です!
うちは1歳半検診で相談→3ヶ月後に保健師さんから状況確認の電話→言葉が増えてない為心理士さんと面談→2ヶ月後療育受けるための面談
このような流れで近々療育の面談に行きます!
心理士さんとは面談出来ましたか?
-
みおみー
そうなんですね!保健師さんとは面談したんですが心理士さんとはしてなかったです!
新潟市の保健師さんはまだ個人差大きい時期だし様子見ましょうという感じで遊びの会?を紹介してもらい月一回通ってるんですが療育という感じではなくて、、- 8月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子も2歳半の女の子ですが、まだまだです💦
ママ〜やバナナをバーって言ったり、ライオンをがおーって言ったり、美味しい時にうまーって言ったりするのが合計15個程度です。
私も心配して育児相談や支援センターで相談したりしていましたが、きちんとこちらの話している内容を理解している様子があるからこの子はそのうち話すようになるよーと言われ1年くらい経ってます😅
なかなか専門的なところは紹介してもらえず、何人に聞いてもこの子は自然に言葉が出てくるから大丈夫と言われるので結局様子を見ています。
-
はじめてのママリ🔰
病院って南病院とかですか?
- 8月12日
-
みおみー
同じですね!うちも本当に似たような感じです😢
そうなんです!南病院も来月からまた受付再開するけど1月とかになるかも、みたいなこと言われました。江南区の発達クリニックぱすてるもかけてみた来月から11月以降の受付再開するかもーと言ってたかな?
新潟市の保健師さんには相談してみて月一回保健センターの遊びの会に通ってますが、、😔- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
ネットで検索すると、新潟市の児童発達支援センターってところも出てきたんですが、やっぱりそういうところは保健師さんとか勧めてくれないと行けないものなのかなと思い…
江南区にもあるんですね!知りませんでした💦調べてみます🎶
今はどちらも受付してないんですね😥コロナの影響でしょうか😱- 8月12日
-
みおみー
良かったらその新潟市よ児童発達支援センターに電話してみてください!私は一度地域保健センターで保健師さんと面談してもらい、その後月1の遊びの会(のびのび育ちの会?だったかな?)に参加させてもらってます。どこかでお会いできたらいいですね!
あとガチの療育になっちゃうんですけどコペルプラスってところも相談してみようかと思います。でもここは通うなら療育手帳を区役所で発行してもらったり、手続きが複雑みたいです💦
病院は今受付してないのはコロナのせいじゃなく予約がかなりいっぱいなので予約開始→すぐいっぱい、また予約開始→すぐいっぱいって感じです私が電話したタイミングが悪かったみたいです😢- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにすぐ予約でいっぱいになるんですね😳
うちの子は秋から幼稚園に入園するので少し集団生活に入って話せるようになると良いなと期待しているんですが…
もし数ヶ月様子見てあまり変わらないようなら受診しようと考えてました☹️
周りの子はみんなペラペラ話しているのをみるとまた不安になりそうな気もします💦
保健センターの遊びの会はもう少し大きい子も通ってますか?- 8月12日
-
みおみー
おお!そうなんですね!入園したら刺激も多くて話せるようになるの早くなりそうで楽しみですね!
わかります、わかります!お友達は二語文を話したり、ママ、○○しよー?とか。え?こんなはっきり話せるの?って焦ります😱
保健センターの遊びの会はまだ一回しか行ったことがなくて(因みに東地域保健センターです)その時は同じくらいかなー?って子が3人だけでした。でも中にうちより月齢上かな?って子もいてすももさんのお子さん2歳半ならそんなにうちと変わらないし全然大丈夫だと思います☺️- 8月12日

りんご
お家にいることが多いですか?保育園とか母子分離の教室とか行ってみると違うかもしれないですよ!
-
みおみー
児童館や親子教室には行ってるんですが母子分離の教室は行ったことないです!
確かにいつも一緒で欲求を行動で伝えてくるので私も理解してやってあげてしまうことが多くてそれも喋らない原因っぽいです💦一時預かりなどから考えてみようかな?ありがとうございます。- 8月12日
-
りんご
私もよくそれしてしまってダメだなぁと思うのですが察してしまうと言葉が出ないんですよね。「おさるのジョージと黄色い帽子のおじさんの関係」ってよく言いますが言葉が要らなくなってしまうんですよね。一時預かりとかでなくても、察しの悪い主人とかでもどうにか話そうとしたりはしているのですが察しが悪すぎてお互いイライラしてたり🤣一時預かりとかがいいかもしれないですね!
- 8月12日
-
みおみー
そうなんですよね。欲求するパターンが決まってていつも一緒にいないパパもすぐして欲しい事がわかっちゃって。
近くに公営の一時預かりしてくれるところがあるので早速試してみようと思います!- 8月12日

みおみー
わあ💦そんなに掛かるんですね💦
そのうち喋るならいいんですが何か原因があるなら早く知りたいって焦ってしまって💦
市の保健師さんは個人差ありますからねーって感じで親子教室みたいなの行っても遊ぶだけという感じで、、、
発達相談のある病院も半年待ちとかでうーん、ってなっちゃいましたが待つしかないですね😭障害福祉課とかまだ調べた事なかったのでもう少し調べてみます!ありがとうございます!
みおみー
焦っちゃいますよね💦ただのんびりしてるだけならいいんですけど耳が聞こえにくい、とか何か理由があるんじゃないかと心配になっちゃって💦