※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那の従妹について吐き出させてください。2年前に従妹が出産する際、臨…

旦那の従妹について吐き出させてください。

2年前に従妹が出産する際、臨月間際にも関わらずベビー用品や出産用品を何も用意していないとのことで貸すことになりました。
おくるみや妊婦用パジャマ、ベビーベッド。
授乳クッションは「どうせ次いつ生むかわからんから」と言われて強制的に義母に持っていかれました。
流産続きだった私はさすがにショックでした。

2年経ち私も念願の臨月直前になりました。
従妹は6か月くらいまでしかベビーベッドを使っていなかったので返して欲しいと義母に頼みました。
返してはくれましたが、説明書は紛失してない。
長い間貸してくれてありがとうのお礼の一言すらない。
娘のベビー服も欲しいと言われたのでたくさんあげたのに。
菓子折りはおろかお礼のたった一言もないなんてありえない。

その従妹とは義母の姉(旦那のおばさん)の娘です。
従妹がもうベッド邪魔だから処分しようとしたときおばさんは、下の娘が結婚した時に置いといてあげてと行ったそうです。
あくまでも貸したつもりが貰うつもりだったようで。
そこのおばさん家族は昔からあつかましいところがあったのであまり好きではなかったのですが、もっと嫌いになりました。

長文失礼しました。

コメント

まるごろう

それは超イラつくやつですね😤

お返しや贈り物をねだっているのではなく、気持ちですよね😩
例え、なにもくれなかったとしても「本当にありがとう!助かったよ!」と一言あればまだマシですが...

そういう人って、無意識なんですよね。きっとそのことについて意見を言ったとしても「え?何か買ってお礼すればよかったの?っていうか、返したんだからいいじゃん。」ってなると思います。可哀想なことに、本当にそういう事に気付けない人っているんですよね。

「今まで気付けず誰にも常識を教えてもらえず大人になってしまった可哀想な人」だと思って距離を置くのが一番です🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗
    そこの旦那さんもお祝い渡したのに、会ってもありがとうの一言もなくこんにちはの一言もありませんでした😨
    旦那さん若いならまだしも50才手前なのに…
    類は友を呼ぶとはまさにこのことで常識知らずの夫婦なんだなぁ~と思いました😅

    もちろん関わりたくないので、極力はおばさん家族には関わらないようにしたいと思っています。
    住んでるところが近いのでどうしても会うことはありますが😰

    優しいコメントありがとうございました✨

    • 8月12日
  • まるごろう

    まるごろう


    あらら...旦那様も残念なタイプなんですね😂

    片方だけでも常識があれば
    「長期間借りていたんだから、お礼するのは当たり前だよ。」
    「お祝い頂いたんだからちゃんとありがとう言って。」と教育できますが...似た者同士なんですね。

    周りを不快にしながら生活してることに気付けるキッカケがないままきてしまっているんですね😇

    私の身近にもいますのでお気持ちよくわかります。
    そして私も、その苦手な方たちと家がめっちゃ近いです。本当嫌ですが...こちらからはなるべく近づかないようにしています☹️

    お互い、その方たちと関わるときは心を無にして😑かわしていきましょー🥰

    • 8月12日