お金・保険 第1子産休前の3ヶ月と復帰後3ヶ月の賃金から算出されますか?復帰後の2ヶ月は10日しか出勤しない場合、どうなりますか? 育児休業給付金について詳しい方教えてください。 第1子の育休終了後、3ヶ月働いて第2子の産休に入ります。 その場合、第1子産休前の3ヶ月と復帰後3ヶ月の賃金から算出されるようになるのでしょうか? もし、復帰後の3ヶ月のうち2ヶ月は10日しか出勤しなければ、第1子産休前の5ヶ月と復帰後1ヶ月の賃金から算出。ということですか? 最終更新:2020年8月11日 お気に入り 1 産休 育休 育児休業給付金 復帰 kk(4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月) コメント ママリ そう言うことになりますよ。 ただ、月に10日しか出勤してなければ雇用保険から外れてしまう可能性が大きいと思います。 週20時間ですが、そこは大丈夫ですか?? 8月11日 kk 週20時間未満だと雇用保険から外れてしまうんですね💦 体調不良などで欠勤が続いても週20時間未満になるとダメということですよね…😫なかなか厳しいですね💦 ありがとうございます!! 8月11日 ママリ 有給使えるなら大丈夫ですが、 有給ですと試算の日数に含まれます。 雇用保険外されてしまったら元も子もないですからね。 8月11日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
kk
週20時間未満だと雇用保険から外れてしまうんですね💦
体調不良などで欠勤が続いても週20時間未満になるとダメということですよね…😫なかなか厳しいですね💦
ありがとうございます!!
ママリ
有給使えるなら大丈夫ですが、
有給ですと試算の日数に含まれます。
雇用保険外されてしまったら元も子もないですからね。