※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でのイフミーのハイカットシューズについて質問です。幼稚園での使用について、ハイカットシューズは問題があるでしょうか?具体的な意見をお聞きしたいです。

IFME(イフミー) ハイカットシューズの幼稚園での使用についてです。

つい最近、サイズアウトした時のためにと思い、少し大きめのイフミーのシューズを購入しました。イフミーのかかと部分がハイカットになっている花柄のシューズです。(写真を添付しました)

そこで質問なのですが、幼稚園ではこの様なハイカットのシューズはあまり良くないでしょうか??

重さは軽めで、購入時に履かせてみた所、かかとの高さなどは特に気にならないようで、普通に歩いていたのですが、ネットで調べてみると、そもそもハイカットシューズが禁止されてる園があることを知りました。

今2歳10ヶ月で、来年の4月から年少さんで幼稚園に通い始めます。

実際にお子様が幼稚園に通われている方のご意見を頂けたらと思います!よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

maple

幼稚園によりますよね。
娘の園は、ハイカットNGです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりハイカットNGの幼稚園もあるのですね!ありがとうございます!!

    • 8月11日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

娘の園は、自分で立って(座って着脱ぢていると混雑する為)脱ぎ履き出来る運動靴であれば問題ありません🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立って脱ぎ履きできる運動靴、という指定がある園もあるのですね!
    やはり、脱ぎ履きしやすいかとい点は大事そうですね。ありがとうございます!

    • 8月11日
ママリ

うちも自分で着脱できる靴(できるだけスリッポンタイプ)となっています。
うちは園庭用の靴と通園靴と二足用意しないといけないので、園庭用はスリッポン、通園靴はいままで使っていたニューバランス(ローカットですが)を履かせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園庭では、スリッポンタイプが指定という園もあるのですね!そもそもスリッポンタイプの運動靴があることを知りませんでした(^^; 勉強になります。ありがとうございました!

    • 8月11日
deleted user

息子の園はハイカット禁止は聞いたことないですが、自力で着脱しやすいもの、は基本だと思います🙌

息子の上履きがちょっと小さくなった時に、最近履くのに時間がかかってみんなより出遅れちゃうので、新しいのがいいかなー!って先生から言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり"自力で着脱しやすい靴"というのは、基本のようですね!!みんなより脱ぎ着に時間がかかってしまうような靴は、避けた方が無難ですね。ありがとうございます!!

    • 8月11日
はる

娘の幼稚園は形の指定はないです😊
本人が一人で着脱出来ればなんでもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!園によって本当に様々なのですね。今回は少し先走って購入してしまいましたが、今後園の説明会があるので、確認してみようと思います。ありがとうございました!

    • 8月11日
しろくろ

うちの幼稚園はハイカットが駄目とはないですが、自分で脱ぎ履きできるもの、色は黒、白、グレーの柄無し、と決まってます😊
私立だと色指定あるところ多いかもしれません。公立は自由だと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    形ではなく、色の指定がある園もあるのですね!!勉強になります。
    今後、園の説明会があるので、そこで確認してみようと思います。ありがとうございました!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

私立の園ですが、ハイカットはNGです!
色や柄は自由です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりハイカットはNGなのですね!園によって色々な指定があることが分かり、勉強になりました。
    ありがとうございました!!

    • 8月11日