![3姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認定こども園で働く週の時間を悩んでいます。1号のままで働くか、2号に変更して週3か4日で働くか迷っています。また、なぜ1号のままで働こうと思ったか聞きたいです。空きがあれば保育園、なければ託児所のパートで働きたいと考えています。皆さんの意見を聞きたいです。
1号のままで働いている方いますか?今認定こども園に上の子が通っています。うちの市では週4、4時間以上働いていないと2号認定に変更は出来ず、例えば、週3、7時間とか働くとしたら1号認定のまま14時以降は延長保育料を支払いながら働くことになります。園からも2号のほうが料金的にはお得と聞きました。ただ週3のほうが時間に余裕はあるんだよなと思って、週3か4どちらで働くか悩んでいます。皆さんならどちらで働きますか?
また1号認定で働いている方は何故1号認定のままで働こうと思ったのかお話しを聞かせていただきたいです。
看護師をしていて、元々はフルタイムで働いていたのですが、引っ越しと下の子の出産のために辞めてて、そろそろ復職したいかなと思っています。ただ、フルタイムは大変だったので、子どもがお留守番が出来るようになるぐらいまではパートで週3、4程度で良いかなと考えています。
下の子は空きがあれば保育園、なければ託児所付きのところにしようかなと思っています。
皆さんの意見を聞きたいです。
- 3姉妹ママ(生後2ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
長男はこども園入園時1号、その後新2号、今は2号です。
新2号認定は出来ないですか?
新2号であれば預かり保育料一日450円まで補助がでますが…
![れいにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいにゃ
2号の空きがなくて1号認定のままです…🥺
新2号受けるにも年少クラスでないのでまだ受けられません
その為保育料は無償化で掛からないですが延長保育、預り保育全て実費です😥
2号の保育料は世帯収入によって変わると思いますが、世帯収入の階級が高い様ならそのまま1号認定の方が安かったりするかもです💦
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
同じくそれで迷って週4にしました💦
本当は週3希望でしたが
預かり保育代が高いので💦
週4でも1日は自分の時間ありなので
なんとかやれてます😂
3姉妹ママ
新2号はないんです💦
保育の条件さえ満たしていれば、2号認定にすぐなれるみたいなので、1号か2号かどちらかになるしかないような感じです🤔
新2号って詳しく知らないのですが、2号認定にすぐになれない地域では新2号というのがあるのでしょうか??