
お盆の義実家についてです。別居なのですが、義両親と旦那の希望で、徒…
お盆の義実家についてです。
別居なのですが、義両親と旦那の希望で、徒歩でいける距離に住んでます。
お盆にどのくらい義実家に行くべきなのか迷います。
迎え盆、送り盆は家族みんなで!!というタイプなのですが、結婚して数年目なのですが、もう疲れました。
正直、顔も名前も知らない他人のお墓参りとか仏壇にお線香とか、気持ちもないのにあげる意味??と思ってしまいます。
暑いし面倒くさいし、と心の中で思いながら手を合わせるなんて…そんなの意味ある?と思ってしまいます、最低でしょうか…
送り盆だけ参加したい、と言うのはおかしいでしょうか?うまい断り方はないでしょうか…
義実家の付き合いが近すぎて、色々疲れてしまいました
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
うちは送り盆だけ行きます👍
コロナもありますし、暑いし、
全然おかしくないと思います🥺
確かに顔も知らないご先祖さまのお墓参り…ちょっと困りますよね😂
1箇所だけかと思ったら、「こっちが本宅で~」とか、訳分からんですw
付き合いに疲れる、というのは
ご主人にも話していますか?

ももち
その強制的な感じ、疲れますよね💦
うちも二世帯ですが、いまだに月3回も知らない人のお参りは嫌で仕方なくて、おまけに義母嫌いなのでもうやめようと思ってます。私は旦那だけやってればいいんでは?と思ってて。
今年はコロナなので、下に行くのすらやめてます!
はじめてのママリ
そうなんです、田舎なのでやたらと親戚が多くて…
お墓参りだけじゃなくて、ご先祖様を迎える儀式?ナスやきゅうりや飾り付けなどを用意して○○と○○を作って○○を燃やして、ご先祖様を送って…とか宗教みたいな作業を一からやって…
義実家に疲れるから行きたくないと旦那に言うと、すごく不機嫌になるんです
「なんで?なんで行きたくない訳、なんでそんなこというの。家族でしょ」という感じで…
旦那は35過ぎても実家で暮らしてたので、義両親共にベッタリで…すぐ義実家に行きたがります。
私にとっては気を使う他人でしかないのに
クリスマスも、必ず毎年義実家で過ごすんです。辛いです…
退会ユーザー
うえー🤮!!大変ですね…
うちの義母は団子作ったり色々やりますけど、そういった作業に巻き込まれることは無いのでラクですw
家族っていったって、
結局他人ですもんねえ…
とりあえずコロナあるし、少しぐらいご主人にワガママ言って、送り盆だけなら行ってあげる!くらいで強気で出てみてはどうでしょうか?😂
私の旦那も一人っ子で両親大好きな人なので凄い気持ち分かります😂
クリスマスくらいは家族だけで過ごしたいですよね…😭😭💦