※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後26日目の赤ちゃんが、げっぷが出にくく、お腹が膨らんでいるように見え、おならやうんちを出すときに泣いていることがあります。おむつかぶれも見られます。胃軸捻転症の症状に当てはまるか心配で、病院への相談を考えています。

胃軸捻転症について。
生後26日目です
ずっとげっぷがほんとでない子で
出る時はでるんですが出ない時のが多いです。
それだからか
ガスがたまってるのか
お風呂とかでみるとお腹がすごい出てるように見える。
おならかうんちかわからないのですがすごい音で出す。
私のお腹の上では寝てくれるのですが
仰向けになると急にギャン泣き。またラッコ抱きや
縦抱きにすると少しは落ち着いてまた寝てる。
あと、おならかうんこを出すときに
すごい音で出した後にギャン泣きします。
よくみるとおむつかぶれっぽいのもあるのでこのギャン泣きは
痛くてないてるのかな?と思うのですが
胃軸捻転症をネットで見つけたときに症状みたいなのに
あって、、あと鼻が詰まってる感じもあり
すごい症状に当てはまりました
胃軸捻転症になったかたいらっしゃいますか?
症状とか病院に行ったほうがいいのか、、
教えていただきたいです

コメント

be

全部うちの子供が小さい時と
同じ気がします^ ^
だけど3カ月くらいから
ゲップ出来るようになったり
お腹もポンポコリンでしたし
仰向けで寝ること
ほとんどなかったです!
鼻は詰まってるというか
フガフガいってました😂
だけど普通に育ってます^ ^
あんまり母乳やミルク飲まないとか
大量に吐くとかガスも出ない
異常な泣き方とかじゃなければ
大丈夫だと思いますけど
心配だったら1カ月検診で
色々聞いてみるか小児科で
見てもらっても
いいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!😳少し安心しました、、1ヶ月検診もうすぐあるので聞いてみます!!ありがとうございました😭

    • 8月11日
ままり

上の子の時がそうでした😅‼︎
ほんとにげっぷが出なくて
吐き戻しも毎回で げっぷが出ないて検索魔するくらい
げっぷで頭がいっぱいでしたね…
なのでお腹もかなり出てて
ラッコだきからおろすと一瞬で泣いたりで
夜中から朝まで寝れない日がほぼありました(笑)

一回マーライオンみたいにすっごい吐いたときは
ほんと焦りました。

無理にげっぷを出そうとしなくて大丈夫です😊
私は出さないとまた吐いちゃうて思って
何時間もたたかってまた次の授乳がきてって感じでした。笑
顔をみぎにむけて 左側の背中にタオルを置くと
吐き戻しが若干防げるので
ぜひげっぷが出なくて諦めた時はしてみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!ほんと検索魔になってます。。私もそうなんです!!いつのまにか次の授乳の時間きててもう体力的に限界で😂やってみます!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    ミルクがあがってきて窒息したらどうしようとか
    すごい考えてました(笑)
    今思えばすごい神経質になってたなと思いました💦
    げっぷをださなくて良くなってから体にガタがきてしまったので
    タオルを入れるなど工夫して気持ちを少し楽に育児頑張ってください😊❤︎

    • 8月11日
うた

軸捻がある赤ちゃんは基本的によく吐くので吐いてないならそこまで気にしなくて大丈夫だと思います♪

うちの娘の母乳飲みすぎていつもカエルみたいになってましたよ‼︎
最低1日1回うんち出てて吐いてなければ大丈夫かなーと♪
気になるようなら体ごと右向きに向けて寝かせてあげてください♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に出すぎだろってくらい1日何回も出てます🤦😂安心しました。。ありがとうございました😭

    • 8月11日
deleted user

うちの末っ子くんが胃軸捻転症です!
新生児の時から凄い吐いてます!飲んだら吐く!そして吐く!ひたすら吐く!って感じて常にゲロゲロです😅
今もゲロゲロですが少しはましになりました😅
胃軸捻転症は小児科では検査出来ないので行くなら小児科から紹介状貰って小児外科へ行って検査になります💦