※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
子育て・グッズ

離乳食の卵は、アレルギーが心配なら少し後でも大丈夫ですか?お焼きは7ヶ月でも大丈夫でしょうか?アプリによる情報が異なるので不安です。

生後7ヶ月に入ったばかりです!
離乳食で卵はいつからあげましたか??
〜ヶ月からokと書いてあっても、アレルギーが出やすいものはあげるのが怖いです😭もう少ししてから与えても問題ありませんか?

それと、お焼きはいつから与えても大丈夫でしょうか?
アプリによっては離乳食中期の7ヶ月に入ったらokと書いてあるのもあれば、離乳食後期の9ヶ月〜と書いてあるものもありました!

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

卵は上の子は6ヶ月から、下の子は8ヶ月過ぎからでした!

お焼きは9ヶ月すぎとかに(手で食べるようになってきて)あげましたが、2人ともほとんど食べず、あまり登場しませんでした。

お焼きに使う食材や仕上がりの固さにもよるかなとは思います。

  • りた

    りた

    なるほど!ありがとうございます😭

    • 8月11日
ママ

卵黄は7ヶ月にあげました!
卵白はまだです😱やる気になったのにお盆休み入っちゃいました😂
遅いとアレルギー出やすいとか聞いたことあります💦

おやき8ヶ月入ってすぐ上げました!

  • りた

    りた

    そーなんですか!😳ありがとうございます😭💭

    • 8月11日
じろきち

離乳食始めて1ヶ月で卵黄試しました!
微妙な湿疹出たので2週間おやすみ→試すって繰り返しましたよ!
今では卵パクパク食べてくれるので早めにやってよかったと思ってます😆

お焼きは月齢で食べれる柔らかさなら大丈夫だと思いますよ!

  • りた

    りた

    なるほど!お盆明けにあげてみようと思います!ありがとうございます☺️

    • 8月11日
1児のママ

生後7ヶ月の娘がいます。
毎週月曜日に食べたことがない離乳食をあげてます。アレルギーが出ても月曜日は病院に行けるので毎週月曜日にやってます。

ちぃ

うちは9ヶ月位から試し始めました💡
それまでに他のタンパク質食材をある程度増やしてから卵に行きました😄

お焼きは手掴み食べ初めた頃にあげはじめました💡

ニコ

卵黄は離乳食初めて1ヶ月なってから始めました!
怖いからといってどんどん送らせても、アレルギー発症の抑制にはならず、むしろ遅い方がアレルギーが出やすくなるそうです。
耳かき1分から、2〜3日空けて、かかりつけの小児科がやってる午前中にあげること、(小児科の最後の受付が間に合う時間かどうか注意、お昼休みにかぶるとかもありえるので)
を守ってあげていけば、何かあっても対応できます。

海月

うちは六ヶ月から離乳食スタートで七ヶ月にあげました^_^
そこから、二番目がゆで卵の白身にハマり
卵黄ストックめっちゃあります(笑)