
卵アレルギーで湿疹が出て心配です。3歳ごろに改善することはありますか?マヨネーズや卵を避けています。湿疹が出ると怖くて卵をあげるのを躊躇しています。
卵アレルギーのため1歳から少しずつすすめるんですが、湿疹などよく出て、なかなかほぼあげられずにいます😭
大丈夫でしょうか?💦
3歳くらいになり急に大丈夫になっていくとかありますでしょうか?💦
マヨネーズなどは絶対無理で
お菓子やパン、うどんに含まれているものもまだしていません。💦
原因不明な湿疹で0歳のとき入院したことがあり、
1歳になってから少しずつ卵をするのですが、少しでも湿疹が出ると怖くてやめてしまいます💦
- なな
コメント

km
病院で指導してもらえないのですか?

はじめてのママリ🔰
私の子も2歳になるまでは卵は
完全除去中です!
湿疹でると怖くなる気持ちわかります💦
-
なな
ありがとうございます。
アレルギー数値たかいため2歳からですか?怖いですよねでま食べられなくなるのはかわいそうだし難しいとこですよね😭- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
数値高いです💦
大変ですよね💦- 8月11日

退会ユーザー
息子も卵アレルギーで完全除去してましたが、2歳過ぎからちょっとずつパンや唐揚げとかを食べさせてます😊
先生からは、年齢があがれば食べれるようになってくる子が多いよ!と言われました😊
-
なな
ありがとうございます!
そうなのですね😭
よかったですね🤗
ちなみにママリさんのお子さんは卵アレルギーいくつでしたか?😭
うちもちょっとずつで食べられるといいです
他のことでも肌が弱そうでほんとに肌は難しいです😭- 8月10日
-
退会ユーザー
数値3でした!
最初に通ってた病院では、検査もなく、アレルギーが出ない程度に食べさせて!と言われ怖かったので、アレルギー科のある小児科に変えて、血液検査と負荷検査をしました!
肌が弱いとアレルギーが出やすいと言われ、保湿剤はしっかり塗って肌のケアをしてます😊
肌が綺麗になれば、アレルギーも良くなるそうです🤔- 8月11日
-
なな
ありがとうございます。
アレルギー科よさそうですね。!負荷検査は何回もやって多分するんですかね?🤗早いほどいいなどあますか?
肌弱いの辛いですよね😭
今も一週間ほど謎の蕁麻疹が続いていて💦
肌は難しいです😭- 8月11日
-
退会ユーザー
徐々に食べる量を増やしていきます!
息子は卵単体だと食べなくて、中断しましたが😥
慌てなくても大丈夫とは言われましたよ🤔
体調の変化で蕁麻疹が出たりしますしね💦
息子はガサガサの肌でしたが、今ではツルツルになりましたよー!- 8月11日
-
なな
お返事遅くなりすみません🙇
負荷検査は3歳くらいでどれくらいですみましたか?
いまいちよくわからず😭
🙇
よくなるまでは何回も通うことになりますか?😭🤗- 8月18日
-
退会ユーザー
負荷検査は結局せずに、半年に1回血液検査をして、血液結果から、これぐらい食べれるよ!って教えてもらってます😊
耳掻き1さじで蕁麻疹出てましたが、今は気にせず玉子入りのやつは食べてます✨
マヨネーズとかも食べれるようになりましたよー!- 8月18日

ママリ
小児科でとんぷくの薬はもらえませんでしたか?
うちは卵と小麦アレルギーで一度全身に蕁麻疹が出ました💦
また湿疹出ると怖いのでアレルギー出たとき用の飲み薬処方してもらいましたよ!
近くにアレルギー科があればそちらで負荷試験してもらうのもいいかもしれないです🤔(小児科でもしてくれるところありますが💦)
-
なな
ありがとうございます。
アレルギー用の薬もらってます!
何かあるとのませてます😊
負荷試験よさそうですね😭それは少しずつ試してみて、2歳や3歳など具切りがいいとこでするのがわかりやすいですしょうか?🤗- 8月11日

ままり
知り合いの子供が卵白アレルギーでしたが
2歳すぎたら大丈夫になったと言ってましたよ😊✨
-
なな
ありがとうございます。
早くに大丈夫になるといいですよね!
お友達のお子さんも少しずつ頑張ってたのかもしれませんね😭- 8月11日
なな
小児科だったのですが
少しずつ週2くらいで食べさせてみてくださいとだけいわれました!
km
それなら指示に合わせて進めるしかないですね。
うちも一歳から恐る恐る卵進めましたが段階を踏んで今は何でも食べられるようになりました。恐いけど進めるしかないですね😭
なな
ありがとうございます。
やはり食べられるようになるのですね!!
怖いですが園とかにいって子供が食べられないのもかわいそうですもんね!頑張ります!