※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

旦那の育児協力がなくてイライラ。二人目の育児は早く終わらせたいが、今も大変。ミルク育児を考え中。意見を聞かせてください。

育児の協力はほぼない旦那。

二人目産みたいけど(息子のために)、いまのままじゃ無理だよなー。
本当にこのまま二人目産んだら鬱になりそうなぐらい毎日イライラしてる(旦那に)。
けど育児は正直早く終わらせたい。
二人目育児絶対きついけど、今もきついんだから早く終わらせてしまった方が後々いいのか、年を開けたほうがいいのか…

みなさんどうおもいますか??


今完母ですが、ホンートに寝ないしホンートに離乳食食べないし、旦那も母乳なのをいい事に、おっぱいあるから俺は見れない残念アピールするから、二人目は絶対ミルクにしようって思ってます。笑

コメント

ままり

わたしなら2人目はあいだあけます💦💦

RSちゃん

旦那さんの協力がなくてママにも余裕がないなら間開けた方がいいですよ!!

確かに早く終わらせたいと思うかもしれませんが、終わらせるまでに想像以上の大変さがついてきますよ。

かりん❁

保育士していて、色んな家庭を見てきましたが年が近いときついと思います💦
私は旦那は協力的ですが実母がおらず頼れないので4歳5歳くらい離そうと思っています。
上の子が自分のことを自分で出来る様になっていると楽ですよ。
自分で着替えられる、ご飯が食べられる上に赤ちゃんの世話を手伝ってくれるとありがたいですよね🥺

はじめてのママリ🔰

1人目のためにすぐにでも2人目が欲しいと思ってましたがうちはなかなか出来ず…結局5年近く開きましたが結果的に良かったと思ってます!1人でもいっぱいいっぱいで声をあげてしまったこともあったり…結果的にですが、5年離れて、一から余裕を持って子育てできてます!たまにイライラもしますが💦結果的によかったと思うこと沢山あります😅
年齢など焦りがなければ、一気に子育て終わらせる!よりも、じっくり子育てもありですよ〜😁

deleted user

夫は育児に一切無参加です!
オムツ替えもお風呂もご飯あげるのも一切やらないです。
結果我が家は学年は4つ離しました。
年齢でいうと3歳8ヶ月差です😄

私は間あけてよかったなと思います😊
やっぱり上の子が基本的なことは自分でできるってすごい大差あると思います😊