
2学年差で2人目を考えています。1歳の息子がいて、上の子の精神的な面も考慮している状況です。現在ワンオペで仕事もしており、実家のサポートもない状況です。経験者の意見をお聞きしたいです。
2人目をどうしようか考えています。お子さんが2学年差の方ご意見ください⭐︎
今息子が1歳ちょうどです。8月です。
2学年差で2人目を作るとしたら来年の4月以降に第二子が生まれる計算であっているでしょうか???
2学年差で2人目が生まれた方、1人目はまだ小さいと思いますがやっぱり大変でしたか??💦
下の子が生まれるとどうしても下の赤ちゃんに手がかかると思いますが、上の子の精神的な面を考えるともう少し歳の差はあったほうがいいのかな…?とも思えてきます。
ちなみに平日はワンオペ、私も仕事をしています。
近くにお互いの実家はありません💦
ご意見お願い致します!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
計算方法は合ってます。
1歳5ヶ月の時に2人目が産まれました。
2人同時に泣かれた時は大変ですが、その時は上の子優先にしてます。

退会ユーザー
上のお子さんが2019.4.2~2020.4.1の学年で、下のお子さんと2学年差希望とのことなので2021.4.2~2022.4.1の学年で合ってますよ👌🏻
うちは、上の子が1歳になる月(誕生日前日の排卵)に授かり、1歳8ヶ月差で2学年差の年子です!
今回の妊娠がトラブル続きなこともあると思いますが、現時点でも肉体的にも精神的にもかなりキツイです💦
私自身が弟と2人姉弟で5ㅤつ離れているので、自分の子供には歳の近い兄弟姉妹を1人は作ってあげたいと思っていました👶🏻
下の子が産まれたら家族に預けて、上の子と遊んだり出かけたりしたいと思っています🤍
-
はじめてのママリ🔰
2歳前でもまだまだ小さいですもんね!体力的にはとてもきつそうです💦
お体お大事になさってください⭐︎ありがとうございます😊- 8月10日

退会ユーザー
来年の4月以降なので、今から来年の7月頭までに妊娠すると2学年差になると思います😊🙌
上の子と下の子、下の子とお腹にいる子が両方二学年差です‼︎大変だなと思うこともありましたが、このコロナの自粛下で二人できゃっきゃしながら遊んでる姿をみてこの年の差で良かったなって思いました😄たまに上の子と2人でデートと称してお散歩行ったりしてます💕
-
はじめてのママリ🔰
年が近ければ少し大きくなったら一緒に遊んでくれそうですね😁
ありがとうございます😊- 8月10日

はじめてのママリ🔰
長男と次男がふたりとも8月生まれの2歳差です。長男のイヤイヤ期と赤ちゃん返りとトイトレが重なって、なかなかのカオスでしたが、次男が生まれてすぐからよく寝る子だったのと長男は保育園に通っていたので覚悟していたよりは楽でした。活発な長男に付き合わされて次男は真冬でも公園でベビーカーに放置したりたくましく育ちました。次男が歩き始めるとスーパーや公園でも常にどちらか迷子状態で追いかけ回すの大変でした。
でも4歳2歳くらいから一緒に遊べるようになってきて、6歳4歳になった今では兄弟で助け合ったり迷子にならないように手をつないで注意しあったり、兄弟そろっていてくれた方が助かる~というくらい楽になりました。
まだまだ甘えたい時期にお兄ちゃんになってかわいそうだったかな…という思いもありましたが、たまに長男とデートしたり「ママとふたりだけの内緒」と言ってこっそり台所でチョコ食べたりして、愛情不足とは感じてなさそうなので今となっては良かったなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
可愛い兄弟ですね!✨
年が近くて上の子の精神状態が心配ですが、親の接し方次第な気もしますね⭐︎⭐︎
ご意見ありがとうございます😊- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊