※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

コロナが落ち着けば来年のGWにでも帰省を…と考えております。新幹線で帰…

コロナが落ち着けば来年のGWにでも帰省を…と
考えております。
新幹線で帰省するのですが
大人2人、2歳の子供1人、生後3ヶ月の子供の
4人になります。
その時、新幹線は皆さんどのように乗りますか?
2人がけの席を予約するか
3人がけの席を予約するかで迷ってます。
調べてみたのですが子供料金はわかるのですが
幼児料金というのがいくらなのか
わからなくて…

コメント

ママリ

幼児料金なんてあるのですか??
席を使用するなら子供料金という認識です!
乗車券は不要で、
指定席券が必要だと思います😊

新幹線に乗ってる時間はどのくらいですか?
1.5時間以内なら頑張って2席、
それ以上なら3席で帰ります👍

  • mama

    mama

    調べてたら幼児と出てたので
    あるのかな?と思いました💦
    大阪⇔東京の距離です🚅
    やはり頑張って2席ですかね😅

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ


    東京大阪なら間違いなく3席にします!!
    ベビーカーもありますよね?
    荷物も多いし、かと言って上へあげちゃうとすぐ取り出せないものもあるし。。。

    後は新幹線の中でご飯するなら3席がいいと思います。

    • 8月11日
ぴーな

うちは東京⇄京都
よく乗っていましたが、
2席でした。
上が騒ぐので、ゆっくり座ってられず、最前列か最後列の2席取って、トイレ の前とかで暴れてました(^^;;

座ってくれる子でしたら3席の方が楽だと思います。
距離にもよりますが。

ベビーカー持っていくのでしたら、ベビーカーそのまま置ける席もあるので、3ヶ月の子はベビーカーに乗せて、横の2席をとり、上の子はお膝の上か。

  • mama

    mama

    大阪⇔東京です🚅
    やはりゆっくり座るっていうのは
    難しいですよね…😂
    娘もじっとしないので💦
    ベビーカーそのまま置ける席があるのですか?!😳
    初耳です!

    • 8月11日
  • ぴーな

    ぴーな

    東京から大阪だと結構遠いですね。

    ベビーカーは、
    12号車あたり?だったと思います。
    まだ新生児の時に
    チケット取るときに駅員さんに相談したら、教えてくれました(^^)✨
    3列シートの並びの最後の列だけ2列シートになって、荷物が横に置けるので、そこにベビーカーを置いていました!

    • 8月11日
ayui

うちはいつもお昼の時間に乗ってお弁当を食べるので、今回里帰りから帰宅の新幹線は3人掛けを取りました👶乗車時間は2時間です💡

2歳の長男は窓から外を見たり座ってお弁当を食べたり、もちろん立ってどこかへ行きたがる事もありましたが何にしても広く取ってて良かったです!
下の子が1ヶ月ということで狭いとぶつかったり動きにくかったりが心配だったと思います👶

ちなみに子供の料金は大人の半額でした😃

  • mama

    mama

    3人掛けの座席にされたのですね!!
    やっぱり広い方がいいんですね☺️
    生後間もないので狭いと不便かな…
    と思いつつ迷ってます💦
    ちなみに窓側に長男くんですか?

    • 8月11日
  • ayui

    ayui

    長男は最初真ん中でお昼ごはんを食べていましたが、わたしが授乳で席をはずしている間は窓側の席か外を眺めたりいろいろ動いていました😊まだ落ち着きがないもので😅

    • 8月12日