
産後の産褥期に義母がうちにサポートに来ようとしてます。上2人の時はわ…
産後の産褥期に義母がうちに
サポートに来ようとしてます。
上2人の時はわたしの実家に里帰りでしたが
今回は幼稚園もありますし、
実母とはそりが合わず里帰りをやめました。
夫婦2人で頑張ろうと思っていた矢先に
義母がしゃしゃり出して、
うちの車で子供たちを送迎するための
練習をしたりしているみたいです。
(わたしは入院中なので
義父からのメールで知りました。)
夫もなぜすんなり受け入れてんだと
ムカついて仕方ありません😩
産褥期は無理は禁物。
わかってますが、義母が来る方が
無理なんですけど、
同じようなかたいますか??
このままだと夫にブチ切れながら
拒否してしまいそうです😭
穏便にお断りしたいです。
アドバイスください😭
- ままり
コメント

りぃ
サポートってどこまでですか??
1ヶ月くらい家に居座る感じですか?
送り迎え等だけしてくれる感じですか?

POOH
コロナの事もあるので、今回は二人で頑張ります。
何かあったらお願いさせていただきたいですとかじゃダメですかね😅
-
ままり
いま切迫で入院していて、
すでに勝手にうちで夫のサポートしてるみたいです。
ほんと迷惑です😢- 8月10日

ままり
送迎をご主人かママができるということですよね?
だとしたら、夫婦でやっていくの大丈夫だと伝え、何かあったときにはお願いするのでその時はよろしくお願いします。と伝えましょう!
私はこれで義母のしつこい子ども預かりたい!を上の子の時から(来月4歳)乗り切ってます😊
もちろん、お前に預けることなんかねーけどな!って心の底では思ってますよ😊1度も預けたことはないです✨笑
義母に子どもたち預けてまでしたいことなんてないので🤣
-
ままり
送迎バスの申し込みをしたので不要なんです。きっと夫がお金かかるとか口走ったんだろうなと。
もーめちゃくちゃわかります!!
預けるくらいなら自分でどうにかする!て感じです😭- 8月10日
-
ままり
バスの送迎利用するのに練習するって意味分からないですね🤣
とりあえず、なんかあったらお願いするのでその時にお願いします!って伝え続けたら、いつか頼られると理解したようでうちはしつこく言ってこなくなりましたよ😁笑- 8月10日
-
ままり
ほんと頼られた時に来るぐらいがこちら的に都合いいですよね!!!
頼る気ないけど。
意味わからなすぎて困惑です🤷♀️
勝手に出産予定期間仕事休んだり
頼んでねーわーって感じです😩- 8月10日

Pegasus
3人目ですか?
同じ状況と思ってコメントしました!
上2人は里帰りでした。
でも2人目のときはどうしても母親と合わず、退院後すぐ家に戻りました。
今回は保育園に通ってるため、里帰りなしで出産します。
幸い、義実家は隣の県で高速で3時間弱。
勝手に来るようなことはありませんが、もしそんなことされたら私も嫌です😅
送迎、ファミサポに頼むか、実姉が手伝いに県外から来てくれるかもしれないので1週間くらいは頼むか‥。
色々考える問題が山積みです。
-
ままり
わたしも実母とも合わなくて全く頼る気が起きませんでした😅
毎回わたしではなく夫にこちらに来るといきなり連絡をするので、わたしに連絡しても断られるのをわかっているからだろうな。。と😐
来てもらうのは嫌だ。もし連絡があってもその場ですぐに返事をせず、私に相談して。とはっきり夫に言いました。
産後1ヶ月は夫が育休?を取得したようなので、なんとかなりそうです😢- 8月20日
-
Pegasus
最初は義母旦那私の3人のラインがありましたが、次第に私がフェイドアウトし、今では連絡取り合ってません😅
うちも旦那にしか連絡きません🤣
なんか色々考えるのめんどくさいですよね😥
1ヶ月育休は心強いですね‼︎
会社的にとりやすい風潮でしたか?!- 8月20日
-
ままり
うちも義母がグループライン作ってきましたが少しずつ通知オフからの時間を置いてからの既読スルーをしています💦
産褥期のイライラで逆に喧嘩とかにならないか不安です😅💦
ほぼ男社会な職場で、今まで産休育休を取っていたのは数少ない女性だけだったのでとても驚きました❗️😲- 8月20日
ままり
わたしはいま切迫で入院していて、
全然詳細は聞けてなくて。
県外の人間なので泊まり込みです😭