※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あま
子育て・グッズ

新生児の息子が夜中なかなか寝てくれず、長く寝てくれない悩みがあります。どの月齢からまとめて寝てくれるようになるか、工夫した方法を知りたいです。

最近頻繁に質問してしまってすみません😨💦
二人目なのにわからないことだらけで。。
新生児の息子がいます☺️
夜、なかなかまとまって寝てくれません😅
寝ても2時間が最長です。。
夜寝る前にミルクを足しても、母乳だけでも寝る時間は変わらず。。です😭
生後10日くらいまでは3~4時間寝てくれていたのに、ここ1週間長く寝てくれなくなりました😓
かといって昼間も基本起きてます😨
添い寝してもスワルドアップ着せても同じように起きます😱
新生児の頃長く寝てくれなかったお子さんを育てているお母さんに質問です🙇
どのくらいの月齢からまとめて寝てくれるようになりましたか?
なにか工夫しましたか?

コメント

 りさ

はーい🙋‍♀️ここにいます!まず魔の3週目の時期は本当に寝ないです。1番ひどい日は夜の睡眠時間が20分の時がありましたよ💦1ヶ月を過ぎたあたりから少しずつ寝るようになってきて3.4時間寝てくれました。そこから2.3ヵ月の時が1番寝てくれて基本的に5.6時間は寝てくれてたまに夜通し寝てくれる事もありました。4ヵ月に入ると睡眠後退が始まり夜中に何回も起きて覚醒しだしました。5.6ヵ月はまた5.6時間寝てくれるようなりやっと寝れると思った矢先、7ヵ月で再び睡眠後退が始まりまして昨日も、夜中の2時から4時の間起きてました💦←今ここです😭
結果、寝てくれない子は何もして寝ないです😅うちもおひな巻きやスワドルアップを使っていましたがそれでもこの状態なので😢でも上のお子さんがいるようでしたら朝晩のリズムは早くつきそうなので早く良く寝てくれるようになればいいですね🥰

  • あま

    あま

    回答ありがとうございます😌
    やっぱり魔の。。ですかね😅💦💦
    夜起きたときは寝愚図りとかはなく授乳したら寝てくれるからまだマシなのですが😓
    1ヵ月過ぎから突然寝るようになりましたか?
    なにか工夫されましたか?
    日中の過ごし方など。。

    • 8月10日
  •  りさ

    りさ

    寝ぐずりや背中スイッチがないんだったらかなりいい子ちゃんですね😊うちの子はその頃、寝ぐずり有りの背中スイッチ無しだったのでまだマシでしたけどね💦1ヵ月過ぎたあたりから徐々に夜の睡眠時間が増えていった感じですね🤔うちの子の場合は生まれた時は標準だったんですが成長が早くてどんどん大きくなってきたのもあって1ヵ月過ぎた頃から朝起きたら顔を拭いて着替えるようにしていました。あと、冬生まれだったので毎日午前中はお散歩に行ってましたね😌でも今はとてもじゃないけどお散歩になんていけてませんが💦

    • 8月10日
エルモ

私の息子も3週間ぐらいから布団で寝てくれなくなりました。背中スイッチが敏感で。
授乳しながら寝つくのですが、布団に置くと起きるを繰り返してました。授乳クッションに入れたまま私は座った状態で寝ることが多かったです。
ただ、横になって寝たいし、座ってるとお尻は痛いし限界が来ました。
その時にネットで見つけた抱っこ布団!これが、息子に効果あり!
抱っこ布団に乗せた状態でいつものようにミルク→授乳で寝かしつけて深い眠りに入ったところで布団におろしていました。
3〜5時間寝るようになりました。
抱っこ布団は熱がこもるので、この時期は夏用のメッシュがいいと思います。