
コメント

退会ユーザー
私の元旦那はすごく失礼な態度ばかりとっていて、私の親に呆れられ、親戚からも嫌われ、孤立してました😂
それがきっかけではありませんが、他にも問題多すぎて離婚しました。
離婚して正解だったと思っています。
どんなに機嫌が悪くても、礼儀があるのが普通ですし、こんな大人恥ずかしいです。
もし私の両親にとんでもない非があったなら、しょうがないですが、そうでないなら、我慢したり感情を表に出さないのが当たり前です。
どのようなことがあったのからわかりませんが、まだ息子さんが幼いので、改善できることがないか話し合ってみたりした方が良いと思います。
ちなみにこんなことがありました。
個人的な理由で機嫌が悪いと、周りにもその負のオーラを撒き散らし、親戚での食事中は1人で焼け酒をし、誰にも注がない、注がれても無視。
久しぶりに会っても、何を言ったらいいかわからないと無言。挨拶すらしない。
実家が農家(家庭菜園の少し規模が大きい程度で販売しているわけではない)、元旦那本人が重労働な仕事だったため、私の両親に対して「あなたたちはデスクワークでお腹も空かないだろうし、そんなに疲れないだろうけど、自分と自分の親は重労働であなた達の仕事より何倍も大変なんです。」
と言ったり…。
キャット🔰
詳しいエピソードをありがとうございます!
自分の感情のままに動いてしまう元旦那さんだったのですね。。離婚してよかったと思えているんですね!
確かに慎重に決めないとですよね!
うちは、私の親が時々旦那にもお小遣いあげたり、旦那の誕生日をお祝いしたり、旦那用に野菜ジュースやビールを送ってきたり…とこれは一例ですが、私と差をつけることなく旦那をすごく大切にしてきたんです。。
が、旦那の借金で生活費がなくなり、産後食べるものに困っても、とにかく放置。自分がいくら支払いが残ってるか確認することもしませんでした。
親が見かねて食材の補充にきてくれても甘えるだけで放置。その後、親が旦那に自分の親にも支援を求めるよう伝えて、約束をしても、放置。
結果、親が義実家に金銭的解決をしてくれと掛け合い解決したのですが、今度は義母の感情の矛先が、借金をした旦那ではなく、私や私の親へ向かい、孫の行事には参加しないと言い出しました。
お食い初めが間近でもともとは両家ですることになっていたので、再度旦那のご両親の参加の意向を確認して親に報告することにしていたのですが、いつまでたっても放置をしています。
大切にしてもらっても、こんなに誠意がない旦那を見て冷めてきてしまって。。人間としてどうかなと思ってしまっています。