
お盆明けから託児所に預ける予定で、揚げ物や青魚はいつから食べさせるか悩んでいます。保育園では1歳2ヶ月頃から食べるのでしょうか。家ではまだ禁止にしているので、迷っています。
揚げ物はいつから食べますか?
お盆明けから託児所に預ける予定で給食がでるのですが、揚げ物や青魚はどうしますか?と言われました。
家ではまだ揚げ物青魚はあげてないので禁止にしてもらったのですが、みなさん揚げ物って食べてますか?💦
保育園なら普通に1歳2ヶ月頃でも食べるんですかね?
わざわざ禁止にするべきなのか迷ってきました😅
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

三児のmama (26)
普通にあげてますよ😂

はじめてのママリ
離乳食の本にもレシピが載ってるくらいですし、普通にあげてます。

退会ユーザー
保育園で出る物は何でも、1歳になる前から食べてます😌😌

ままり
保育園では、エビフライなどの揚げ物、鯖や鯵なども普通に出ますよ😄‼️

モンブラン
一歳過ぎからあげ焼きにした揚物を食べさせてましたよ😌

退会ユーザー
お野菜の天ぷら衣少なめとか、揚げ物も衣少なめで食べさせてます😊
青魚は焼いただけのとかよく家でも食べますよ!

退会ユーザー
一歳くらいからあげてます💡
保育園でも離乳食完了してる子は普通に揚げ物や青魚も食べてますし、エビなどの甲殻類もアレルギーないなら食べてます💡

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
みなさん食べてると聞いて安心しました!
揚げ物青魚を提供してもらうよう頼んでみます☺️
コメント