
新築集合住宅に引っ越して1年。私の旦那が建てて販売した家に住んでるの…
新築集合住宅に引っ越して1年。
私の旦那が建てて販売した家に住んでるので
ご近所さんは家の不満と私の家との差を話したり
お母さん達は不満があるようです。
(外観は同じでも中は相当変えました。
息子がカーテンを開けて中身丸見え)
お話しするようになり
旦那が休みの日は旦那に家の話を質問したり。
私と子供のルーティーンが
外遊びは17時までを貫き
子供の言葉が遅く私が塞ぎ込み
(近所の子に息子の言葉について毎回傷つき)
その間にグループができてしまいました。
挨拶だけは笑顔でして来ましたが
複数のお母さん同士で話してる中
私は息子を追っかけ子供達に通訳していたり
息子に注意していたり 見守ることができず
気軽に入れなくなってしまいました。
元々トーク力がなくても頑張っていましたが
お母さん達の輪に入れません。
不動産を隠して住めばよかった。
中が見えないように庭を作ればよかったかな?
旦那が販売したから家の話も多く
私はそれがとても嫌だと伝わってしまったのかな?
シャッターだけでも開けておけばよかったかな?
塞ぎ込まなければわいわいできてたのかな?
今から溶け込める方法はあるのかな?
外で子供とお母さんの声がすると
入りたい気持ちもあるけど
気にしすぎて出れません。
- sk0808(8歳)

はじめてのママリ🔰
外国の方ですか?少し日本語がたどたどしいような気がしたので。
結局はご近所さんと仲良くなりたいということでしょうか?不動産はできるなら隠した方がよかったかもしれないですね。家に欠陥や不便なところを見つけるとどうしても矛先が販売した家族に向くと思います。
でも今更そんな事言っても仕方ないので頑張って輪に入っていくしかないかもしれません。
コメント