
コメント

日月
二人目が破水からでした。
ドバーッと破水する人と、チョロチョロ破水する人とがいると思います。
私の場合は後者で、座ってる時に急におもらしみたいに出ました。
病院に電話してから、バスタオル当てて立ち上がった途端に残りがドバーッと出たので、ショーツを履き替えるついでに夜用ナプキンを当てて、車を出してもらいました。
車は、上の子の布団用の防水シーツと、その上にバスタオルを敷いて行きましたよ😄
普段も夜用ナプキンは必ず持ち歩くようにしていました(^-^)

ちょも
自宅完全破水でした!寝てる間にジョワワっと来て、トイレに駆け込んで、夜用ナプキンしたけど、一瞬で漏れました💦
かなり厚手のバスタオルで股を押さえて移動、交換用も準備必要です😭
残念ながら車の中もびしょ濡れに😭
甘く見てました。車の中にレジャーシートを1枚用意しておくのが、一番楽だと思います!または厚手の大判バスタオルを、クッション並みに熱くして車に準備して置くことをお勧めします!
ずっと流れ出て、歩く道はびしょ濡れで申し訳無かったです。病院着いてすぐ車椅子用意されました!
普通のタオルは役に立ちませんでした…
服もべっしょりで全部洗わないといけないので、上着とか予備を用意しておくと良いと思います💦
完全破水の可能性は誰にでもあるので、ハラハラですよね。私も今度2人目の時は、レジャーシートとかバスタオルとかガッツリ用意します…😂
-
ぶーちゃん
ご回答ありがとうございます🙏🌟
寝てるときにですか😣!そんなパターンもあるんですね💦
厚手のバスタオルでも事足りない場合もあるんですね😵!
レジャーシート!その発想はなかったです😳✨用意しときます☺️💓💓
着替えの予備もあったほうが良さそうですね🤍
そうなんですよね😭経験がないもので、自宅で破水なんて…パニック間違いなしです😂😂笑
でもある対処程度イメージすることができました🥺💕
大変助かりました😭🙏✨- 8月9日

みーこ
私はトイレをしている時にゴリっと音がして、一度出てから、出なくなりました。便器が薄ピンクになったので、割と量は出たと思います。
産褥パットを事前に用意し、つけて病院に行きました。
車にはバスタオルも常備してました!
車では100均のペット用のトイレシートを用意してる方もいるみたいです。

あや
私の場合は、夜寝るときにパンと音がしてジワーと出始めました!何となくその日はおりものが多かったのでたまたまナプキンをしててその一瞬は普通の生理ナプキンで間に合い、40センチの特大ナプキンに変え歩いてるとじわじわと出て10分もたたないうちに交代って感じでした!
病院について歩くときにもジョボジョボと出続ける感覚はありました😭大きな病院だったため漏れちゃうんじゃないかと心配でしたが、40センチでぎり何とか足りた感じです!
車で座ってる時は出ませんでしたが、一応念のためバスタオルは敷いてました
尿もれと破水の違いは結構わかりやすいなーとおもったので、すぐに電話して病院に行ったほうがいいと思います!!私の場合は余裕こいてご飯食べてから向かいましたが、友人は羊水が出過ぎて赤ちゃんが危険な状態になってしまったみたいです😭

わんわん
夜に横になっている時にパンっ!!って破水しました(笑)
産褥ショーツと産褥パット?シート?のLサイズを持ってトイレで着替え、
病院に電話してすぐ向かいました😊
幸い病院まで近かったのと夜中で道も混んでなかったので全然漏れませんでした!
車で病院まで行くのなら念の為タオルなどお尻に敷いていた方がいいと思います😊

ママリ
ビシャッと下着が濡れて、尿もれにしては多いな…と思ったら、同時におしるしもあったのですぐに病院に電話。
夜用ナプキンつけて、車にペットシートとバスタオル敷いて向かいました。
母も破水からの出産経験があるので「そんなんじゃ足りないよ!」って言われながら💦
破水から30分後くらいに到着してましたが、その間もじわじわ出るくらいで夜用ナプキンで事足りました🙌
病院到着してから完全破水しましたが、産褥パッドからも漏れるくらいドバーッと出たので、、
最初から自宅で完全破水の場合は、母の言うとおりナプキンやペットシートじゃ全然足りなかったと思います😅
こればかりは分からないですもんね…
ぶーちゃん
ご回答ありがとうございます😭🙏
2人目から破水だったんですね!
ちょろちょろだと破水だとわかりにくかったりするんでしょうかね?😖💦
でもドバーッなら気付きますね✨
バスタオル、防水シーツは車に常備しとくのが良さそうですね💦
夜用ナプキンもあった方が安心なのですね☺️✨
とても参考になりました😭💓