![あんみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が箸の持ち方が上手くないことで悩んでいます。箸を使いたがるけど上手く食べられず、母から指摘を受けています。娘の成長段階でしっかり教えるべきか悩んでいます。箸の使い始め時期や教え方についての経験を教えてください。
お箸について
もうすぐ3歳になる娘の箸の持ち方がおかしいと母(実母)に言われて困っています
もうすぐ3歳とはいえまだ2歳ですが親の真似をして箸を持ちたがります。スプーンやフォークは食べるものに応じて使い分けているようですが基本的に箸を持ちたがります。
そのため、お弁当用の短い箸でごはんを食べていますが箸でつまむというより引っかけて食べており、持つ位置も末端を持っているので上手とはとても言いがたいです。
エジソンの箸は渡してみたことはあるのですが、上手く支えず怒ってしまい結局普通の箸で食事をしていまる。
まだ箸が使える子のほうが少ないなか箸を使って食事ができているだけ凄いことだと思っています。
厳しく教えて箸が嫌いになる方が困ると思い、細かいことは言わず機嫌の良いときに持ち方を教えたりしていますがまだまだ結果は出ていません…
母は違うようで食事の様子をみるたびに箸の持ち方が変だ、直しなさいと言われます。
そのたび今はこれでいい、もっと大きくなったら教える、と反論していますが今の時期からしっかり教えるべきなのでしょうか?
みなさん、箸はいつくらいから使わせましたか?
- あんみつ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
同じ月齢の息子はエジソンの補助箸で食べてます👦
3ヶ月前はどの穴にどの指を入れるのか理解出来なくて使えなかったんですが、1ヶ月前にまた渡してみたら普通に使えてビックリしました👀‼️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳でエジソン箸を使い始め、4歳後半で普通の箸🥢に変えました。
本人が使いたいなら使わせてあげて全然いいと思いますが、変な癖ついちゃって変えようとしても「これでいいの!」ってなったりしないか心配ですね…😅
-
あんみつ
たしかにいつも微妙に間違った箸の持ち方をしている旦那をみていますし変なクセがつくと修正がもっと大変ですね…
明日機嫌をみながらエジソンの箸を渡してみようと思います- 8月9日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
上の子は1歳8ヶ月頃からお箸を使いたがったので使わせ始めました。一時期赤ちゃん返りとかもありスプーンや手づかみしたがった時は箸は使わず、2歳半過ぎくらいからまた使いたがり、お豆をつまんで私に食べさせてくれるくらい上手になっていたのでそこからは基本お箸で食べています。
最初から普通のお箸で、子供用の短い箸や大人用の長い箸のどちらも使っています。
使い方はそんなに間違ってないということもありますが、全く教えていません。私も子供の頃バッテンになってしまうのを親に直された記憶があるので、ちゃんと直すポイントを伝えて理解できるくらいになってから教えればいいかなと思っています😅
-
あんみつ
娘とまさに同じ状況でびっくりしました!
たしかにまだ言ってわかる歳でもないですね
色々試してみてあまり気負わず緩やかに考えてみます- 8月9日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
まだ気にしなくていいのでは…と思ってしまいます。
私自身、父から教わったのは小1ですが、今では箸の持ち方きれいだと言われます😊
せっかく箸を持ちたいと思えてるなら好きに使わせてあげたら良いと思います!しっかり教えたことができるようになってからでも修正は効くと思います✨
-
あんみつ
ありがとうございます
私もあんまり母に言われるからかなり気にしていたのかもしれません…
試してみてダメなら修正がきく歳になるまで待ってみます- 8月9日
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
文章読んでると、使い方は無理して教えなくてもまだいいのかな~って感じました。
何度も注意して、あんみつさんとお子さんが食事が楽しくなくなる位なら、箸に慣れる、箸に触れるだけで、今は十分だと思いました。
もちろん「こう使うんだよ~」って時々教えるのはいいと思います☺️
正しく使うだけが箸の練習じゃないです☺️
もし今は正しく使って無くても、理解や周りがもっと分かってくれば十分直せると思います。
-
ミカりん🍊
補足です💦
療育で保育士をしているのですが…
スプーンやフォークを三指持ち出来たり、やろうとする気配がある→箸の練習時期
箸の持ち方は三指持ちに近いので…
と私たちは理解して日々やっております🙇💦💦- 8月9日
あんみつ
そうなんですね!
半年くらい前に渡したきりなのでまた渡してみたら変わるかもしれないです
明日機嫌をみながら渡してみます