

おたふくなんてん
味付けのマヨネーズなら量は少ないのでアレルギー大丈夫かって言われたら心配です。。
卵今からでも試してみませんか?
食事の幅広がりますよ😊

みいも
恥ずかしいことではありませんよ☺️
11ヶ月で乳製品でアレルギーが出て血液検査で調べてもらったら小麦と卵もアレルギーでした。なので卵はひと口も食べたことありません。
マヨネーズが大丈夫なら出る確率も低いかも知れませんが、慎重に慎重にいったほうがいいかもしれません😅

🔰
マヨネーズって卵黄使って作ります。
アレルギーは卵白の方が起こりやすいです。
ないとは言い切れないと思いますよ😅

雪見だいふく@5歳、2歳♂
初めて食べるものはその日にアレルギー反応出ない、と小児科の先生に言われましたよ😣
だから初めての食品は2日間に渡ってあげるよう本等に書かれているようです😅
小児科の先生かなり個性的でキツい方なんですけど、卵は5ヶ月から初めるよう言われました💦
月齢が上がる分だけアレルギーになりやすいよ、と言われました😭
うちの場合アトピー体質だからだと思いますが、この先卵を摂取する機会沢山あると思うので少しずつあげた方がいいかなと思いました🙇♀️

やんち
うちも、卵白だけまだです。
卵黄はクリア、全卵で卵焼きを食べさせましたが特にアレルギー出ず大丈夫かもと思っていた矢先、双子の兄がボーロで顔が赤く痒くなりました。(弟は大丈夫)
それから兄にはボーロあげていません。
かたゆでの卵の白身を今度あげる予定です。
親の私がドキドキ💦
卵は早い段階からあげるとアレルギー出やすいとか以前ありましたよね、早い段階からあげていいとなったのは、確か最近かと思います。
こうしていちいち変わるの、親の立場としては本当に面倒‼️‼️
息子くん、
卵料理楽しめますように🍋

みーこ
全然恥ずかしくないですよ〜!
卵は全く除去してた感じですかー?かまぼこやちくわ、ハム、パン等意外とと加工品には卵使われてますよ〜😄
マヨネーズの種類にもよりますが、アレルギー反応が出やすい卵白が少しでも入ってると思います。
マヨネーズがいけたのなら高い確率で大丈夫じゃないですか?
必ず大丈夫とは言い切れないので、まずは固茹で卵から少しずつ試してみて下さい😆
娘が血液検査上、卵アレルギーで少しずつ食べさせていった経験があるので少しだけ知識はあります(笑)

もこ
うちは卵黄は大丈夫でしたが、卵白で湿疹出て採血したら卵アレルギーでしたよ!
卵白のがアレルギー源あるのでマヨネーズだけじゃなんとも言えないかもしれません、、
コメント