

ys
実家や義実家の近くのお店で補助便座買って置いておいてもらってます^ ^

こまめ
私は自宅だけに補助便座置いてて、実家とかでは私が支えてました😊
なので、自宅でも補助便座有りと無しの両方トイトレしました(笑)
補助便座ナシでトイトレの理由はやはりスーパーや外出先で子供用トイレがなかったりして、大人用のトイレを怖がってしまうと大変だなって思って補助便座ナシでもトイトレ進めました😊
補助便座ナシでもトイレができると実家や義実家でも支えてあげるだけでオッケーだったのでラクでした!

ママリ
1歳半から補助便座使ってないです😊✨そのまま便座に跨いでしてました😊
2歳9ヶ月なら補助便座なしでもいける気がします😊✨

はじめてのママリ🔰
大人のトイレは怖がるので、折り畳みの補助便座持ち歩いてます☺️

まるこ
携帯補助便座持っていってました😀

りんご
折り畳みの補助便座を持って行っています。娘は小さめなので怖いみたいです。

ママリ
2歳7ヶ月で、持って来ました!トイトレ始めたばかりだったので持って来てよかったです☺️夜も卒業出来そうです☺️

こん
まとめての返信すみません🙇♂️
とっても参考になりました!
ありがとうございました!
コメント