![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院選びで困っています。子どもの中耳炎で、合う病院が見つからず悩んでいます。予約可能な病院を探すコツを教えてください。
病院選びで自分の中で基準?みたいなのありますか??
引っ越して、近所の認可の待機になっていて、
保育園は、前住んでいたところの近くの無認可なので、
車で片道20分かかるところです。
前住んでいたところでは、小児科、耳鼻科は合っているとこがあり、
ずっと同じとこでしたが、引っ越して遠いので、
近くに行ってますが、まだ満足出来るとこがなく困ってます。
今行ってる小児科は病児もあり、自分も小さい時通ってましたが、
あまり抗生剤を出さない方針なのか長引いてる気がします。
耳鼻科も薬ではなく、鼻に薬塗って吸う治療が主みたいで、
仕事もしてるし頻繁に行けないので薬で治療が希望です。
子ども5ヶ月くらいからずっと中耳炎になっていて、
1歳すぎて、落ち着いてきましたがすぐ鼻にきます💦
合う病院に出会うまで、色々行ってみますか?!
なんか合う病院探すコツありますか??🥺
ちなみに待つの嫌いなので、予約出来るとこも希望だったりします😌
- まま(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本的には近いところから試していって合うところを探してます😅最も重要視するのは先生を信頼出来るかどうかなのでとりあえず見つかるまでいろんなところに行くことが多いです💦
まま
やはり近いところからですよね😁
確かに信頼は大きいですね!
中々治らないと不信に思います。
前住んでたとこの小児科の先生は、
若いのに少し胸の音を聞いただけで、よくないと言われすぐレントゲン、肺炎みつかり入院となりました。
そのためとても信頼感がありましたが、引っ越して遠くて💦
そこまで行く気力がなくなって、探し中です😭
まま
ちなみにその数日前には他の病院行きましたが、特に言われず、入院する時の大きい病院の先生もうーんって感じでした💦
言われれば少し悪いかもくらいだったので、すごく的確だと感心しました笑