
私の考えがおかしいのでしょうか?義父が、お盆休みに沖縄に帰省します。…
私の考えがおかしいのでしょうか?
義父が、お盆休みに沖縄に帰省します。
この状況下で帰省する、しかも沖縄にということ自体、私はあり得ないと思うのですが、、
お墓参りが主な用事なのですが、義父は長男でお墓参りはかなり重要なことらしく毎年かかさず行っています。
旧正月やらお盆やら、毎年何回かその為に帰省しています。
でも、今、この状況の中で帰省しなければいけないのかかなり疑問です。
しかも、お土産何かいい?と。どんだけ楽観的なのか。
もちろん、コロナのことがあるのでいらないと断りました。
そして、ここからが問題なのですが、義父と旦那は一緒に仕事をしています。旦那の弟もです。義父と弟は一緒に住んでいます。
もし、義父が沖縄でコロナに感染して帰ってきて、弟に接触、旦那に接触したら、私と子どもたちも感染する可能性がありますよね。
義父が沖縄から帰ってきて、2週間はだれとも会わないということをしてほしいけれど、そんなこと出来るかは分からないと。
旦那は、都内の方が感染率は高いのだから、そんなこといったら、仕事行くなと同じことだと言ってきました。
そうゆうことではないですよね。
都内に仕事に行くのは、仕事だからしょうがないですよね。でも、沖縄に帰省するのは絶対にしなければいけないことではないと思います。人命より優先することではないと思うのです。
私の考えは間違っていますか?
- こうママ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
えぇぇえええー!間違ってないですよー😂😂
沖縄嫁に来て住んでますが、今年は帰省諦めましたし、旧盆も義実家はほぼ毎日行くので普段来ない、旧盆にだけ来る親戚の方に今年は来ないでもらうよう伝えました😔
今日100人ですってね😫

ママ
間違えてないです!!!
義父さんが決めたことなのでどうにもできないのがもどかしいですね。。
-
こうママ
自分の親なら説得しますが、旦那の親なので、、はぁ💦
- 8月8日

まま
こうママさん達のお体も心配ですけど、医療が逼迫している沖縄に行くのがまずいと思います💦
沖縄の人達の命が守れなくなりますよ💦
もう来ないでほしいとテレビで訴えてましたよ💦
どうか離島の医療の状況を説明してあげて下さい💦
-
こうママ
自分の故郷のことを考えるなら、行かない方がいいという考えにならないのですかね、、そこまでして行かなきゃいけないのか全く理解が出来ません💦
- 8月8日

サクラ
全然、間違ってないですよ!玉城知事はお盆の帰省自粛の要請もしてますからね。
確かに、沖縄は行事毎を大切にする風習があります。先祖を敬う意味では素敵なことですが、このご時世、そうは言ってられません。
旦那さんも仕事と帰省を同じにしてはダメですよね…。しかも、感染者の比率では沖縄が全国一となってます。人口比率が違いますから、それを含めて考えると、今の沖縄はリスクだらけですよ!
沖縄県民として、ウイルスを持ってこられるのも、持って帰られるのも、心苦しいです💦
-
こうママ
知事が要請出してるなら、行かないっていう考えにならないのですかね?!義父にはホントイラッとします!旦那にも!
- 8月8日

はじめてのママリ
あぁぁ…
沖縄の人はお盆とか先祖に関わる行事をめっちゃくちゃ優先するんですよね。
絶対に外さないと思います(汗)
私達にはまったく理解できないんですが、文化が違うと思うしかないかもです。。
沖縄に住んでいたのですが、ここは琉球王国なんだな、日本の常識と思っていたことが全く通用しないんだな…と思わさせられることばかりでした。。
何をどう説得しても、聞く耳持たないと思います…😩
そもそも沖縄の人は融通聞かない人多いし、あんまり人の話聞かないマイペースな人も多いし、とにかく考えを曲げない頑固な人多いです(笑)
悪い面ばかりじゃないですが…
昔からの行事に関しては、たぶん何を言っても届かないと思うので、旦那さんにはお義父さんと接触するときに必ずマスクをしてもらって、できるだけ距離を保って、手洗いなどをマメにしてもらい、家に帰るなりまっすぐシャワーを浴びるように徹底してくれと頼むしかないかも。。。
ツライですね…
-
こうママ
すっごく納得できます💦
義父が帰ってきてからの対応をしっかりと行いたいと思います💦- 8月8日

レモン
わたしは沖縄です!
考え方間違いではないです!
義父は長男でそういう行事とかお墓は守っていかなければならないという責任感の下の考えかもしれませんね。私たちより上の世代で沖縄の長男独特の考え方があるのかもしれませんね😅
旦那様の考え方ですが、都内の方が感染率高い!?それはどうでしょうか
沖縄の感染者を人口比率で言うと東京超えてますよ😭
今日なんて100人でてます!
今沖縄はどこにいても感染のリスクはあると思います😣
-
こうママ
義父はまさにそのような考え方の人です。
結婚の挨拶をした時に、お墓の話をされましたから、、💦
沖縄の方が東京より危険なのですね💦旦那も全く危機感がないのか、、苛立ちさえおぼえます!!- 8月8日

こうママ
皆さん、ありがとうございます!
私の考えが間違っていないということで、安心しました。
旦那にこの話をすると、機嫌が悪くなるので、もう諦めていますが、、
もし私だったら今はコロナが危険な状況だから、今年の帰省はやめたほうがいいという話を親にして説得すると思います。
なぜ、旦那はそれをしないのか不思議で仕方ありません。
もう義父は行くようなので、帰ってきてからの対応をしっかりと行いたいと思います💦

こころ
沖縄県民です。今年はコロナの影響でお盆の親戚の集まりは無しになりました。シーミーも無かったです。
沖縄はご先祖崇拝の風習なので、親戚の集まりを仕切っているのがお義父さんであれば
風習を変えるのは難しいかもしれません。
こうママさんの意見が正しいと思います!!
人口比で考えると沖縄のほうが感染率1位だそうです💦
県外から来る方もコロナウイルスを持ち帰る可能性は高いし心配ですね😭
-
こうママ
コメントありがとうございます!
こころさんのご家族は集まりなどは無しにしたのですね。
それが懸命な判断ですよね。
義父は感染覚悟、周りに迷惑覚悟という考えで行くのだろうか、、
今後の付き合いをやめたいくらいです💦- 8月8日
こうママ
沖縄の人たちも今は来てほしくないと思うのですが、、義父にそうゆうことも考えてほしいです💦
退会ユーザー
私は義父母でも命に関わることなので普通に言っちゃいますね。
「非常時なんだから例年通りと言うわけない、やめておけ」って笑
こうママ
私にもその勇気があれば、、💦
旦那が言うのが一番いいと思うのですが、その気が全くないようで💦
退会ユーザー
今回は勇気云々でもないかなーって😅
わたしが言わなきゃ誰がいうって状況なら私言います。
こうママ
今日、旦那が話してみたのですが、行かないと駄目だそうです💦