
不妊治療で遠くの病院に行く際、赤ちゃんと新幹線に乗る場合の対処法やベビーカーの利用について教えてください。
不妊治療で遠くの病院に行く事があります。普段は赤ちゃんを預けてから行きますが…もし仮に預け先がない場合は、一人で赤ちゃんと新幹線に乗る可能性があるんですが…付き添いがなく、一人で赤ちゃんと新幹線にのる場合は皆さんどうしてるのか気になりました。
腰が痛いからできたら抱っこ紐ではなく、ベビーカーで行きたいんですが、そういうときは皆さんどうしてるんでしょう?ベビーカーに乗せてよいのでしょうか?電車ではベビーカーに乗った赤ちゃんを見たことがありますが、新幹線はさらによく分からず…。コツや、注意点がありましたら教えて下さい💦
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

しろくろ
旅行のときベビーカーで乗せたことありますが授乳室として使える多目的室の近くにしてもらったり、座席は前か後ろの指定にします😊
畳んで下に置くか、大きなベビーカーなら車掌さんに言えば預かってくれたこともありました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨( 〃▽〃)新幹線で15分なんですが、指定席がマナーでしょうか?💦前か後ろの席ですか、畳んで座る…😂なかなか大変そうですね