
義実家との距離の取り方について。義実家とは一族ぐるみで仲良くしてい…
義実家との距離の取り方について。
義実家とは一族ぐるみで仲良くしていただいているのですが、距離の取り方と時間のルーズさにまいっています。
今産後11日目です。
娘に会いに来てくれるのは嬉しいのですが、入院中にも義母義妹が別々にそれぞれ2回きました。
旦那を通して角が立たないように
急に来てもらって寝ていたり授乳中だと悪いから と遠回しに伝えてもらったのですが、本当に言葉通りの意味しか理解せず
別にそんなの気にしないから寝てて!とわたしの体調のことはあまり考えてくれていません。
来ると言っていた時間に来ないのは当たり前、そもそも今日行っていい?とその日に連絡がきます。
会ってしまえば大好きな義実家です。
旅行も一緒に行きましたし、ランチも行きます、誕生日プレゼントのやりとりもあります。
ただわたしのなかの常識とズレがあること、特に時間に関してルーズなことが本当に苛立ちます。
今実家に里帰り中なのですが、先ほど義妹から姪に会いに行っていいかと連絡がありました。
里帰り中の嫁の実家に義妹が来るのは普通のことなのでしょうか?
わたしの両親は義妹とは結婚式のときに会ったのみです。
正直初めての育児に疲れているし、まだ授乳時間も沐浴もその日によってまちまちです。
わたしの両親は旦那とは仲良くしてくれますが、義妹や義実家まで同じように、、とはいきません。
ただの愚痴のような、
まとまりのない文章で申し訳ございません。
産後の疲れで苛立っているのもあると思いますが、今は本当に義実家を受け付けません。
- りりー(8歳)

もねママ
産後間も無いのにずかずか来られるの嫌ですよね( ;´Д`)私も義母、義兄家族、義親戚が毎日代わる代わる押しかけられ嫌気がさしました💨
体調優れない事や、頻繁な授乳で睡眠も取れずにいる事など素直(ストレート)に話してお断りしてみてはいかがですか?落ち着いたらこちらから顔見せに伺いますと言えば控えてくれるんじゃないですかね?
お嫁さんの実家に義妹が来るとか考えられないですね!まだ未婚でお子さんもいないんですかね?大変さを分かる方なら遠慮すると思いますけどね(⌒-⌒; )

ようこ
やばい。読んでイライラしてしまった。。。
まりーさん、気の弱いほうではないとのこと、よかったです>_<
最後のオチ。。。ないっしょーーー( ̄ー ̄)
義弟も連れてこーと。って。。。
アホなんじゃかいかな?
とさえおもいました。
フレンドリーとは違うわ。図々しい。ですね、ほんと。
まりーさん、頑張ってくださいね>_<
-
りりー
毎回思ってもない答えが返ってくるので、私も義実家はアホなのか?逆に嫌がらせなのか?と悩んだことも多々ありました。
向こうが図々しくくるなら、こちらもオブラートに包まず図々しくお断りすることにします)^o^(
プラス旦那も締めます。
義実家との距離感で悩んでいるのは私だけじゃないってわかって心が晴れました。
ありがとうございます…>_<…- 7月3日

あゆミーナ
わかります!
うちの場合、義父は他界してるので義母、義兄だけなんですが、今までカナリ仲良くしてて関係良好でした!しかし、入院中のお見舞い事件。お見舞いとは相手の許可をとって時間を知らせていくものだと思ってました。しかし、まりーさんとこと同じように無許可で、事前に、来る前に連絡して、と伝え了解!と返事きたのにもかかわらず、連絡なしできたり… また、母乳やら何やらで言って来るなど、義母の事、嫌だと思ってしまいました。
初孫喜んでるのはわかるけど、接し方とかもちょっと…(._.)産後の気持ち不安定なせいがあると思いますが…
里帰り中、会えない…と言われたので、いつでも会いにきてください!と一応言ってあります💦笑
長時間滞在は困るけど、少しなら、ね?関係は続いていくので、そう言っとかないと…笑
でも本当、今は義家族受け付けない気持ち、分かりすぎる〜〜😣

ようこ
まりーさん。。>_<。。
ほんとにかわいそう>_<💦💦
読みながら、
うわー、ないわーーやだーー
と思ってしまいました💦
すみません>_<
ルーズなのは特に入院中は困りますね>_<
休めるための入院なのにそれぞれ2回>_<
嬉しすぎてっていうのはわかるし嬉しいことですけどね😓
それよりびっくりなのは
実家に義姉?!💦💦
さすがにちょっと。。。
お母さんもいやじゃないですかね?!💦
お気持ちは嬉しいんですがわたしが今疲れすぎてて。。。ごめんなさい>_<
帰ったら連れていくのでちょっとお待ちください>_<!!!
とかだめですか?!

y
私の義家族も入院中、連絡なしで突然来て(ほぼ毎日)長時間居座っていきました。義母は陣痛で苦しんでいる時から病室にいて、産後の分娩室にも入ってきました。義妹は連絡なしで突然来て(私食事中)、挨拶もなしにソファーに座り、赤ちゃんを抱っこし泣かせ、その後はひたすら携帯を弄ってました。面会は両家両親以外なしでとバースプランに書き、義家族にも伝えていたのに、平気で親戚を連れて来てて、入院中まったく休めなかったし久しぶりに会う旦那と赤ちゃんと家族3人でゆっくり過ごす事も出来ませんでした。普通に好きだった義家族が出産を通し少し苦手になりました。
今は退院して実家にいますが、自宅に帰る前に一度来ると言っていました。正直来ないでほしい、、、(´・д・`;)

りりー
みなさま
優しいお言葉をありがとうございます…>_<…
気持ちがすこし晴れました。
そしてみなさまも色々な気苦労をされているのですね…>_<…
義実家との距離の取り方、本当に難しいです。
毎回100パーセント悪意はないとわかっているので、どうしてももやもやしておりました。
悪意があってなら、わたしも気が弱い方ではないのでガツンと言えるのですが…
〇〇持って行こうと思うんだけど〜!と家を出る前に連絡が来る。
ランチの約束をしていて待ち合わせ時間に家をでたと連絡が来る、等です。
わたしの実家は時間に対してとても厳しく外で待ち合わせの時は10分前に待ち合わせ場所があたりまえ、人様のお宅に伺う際は必ず2日前には時間や予定を聞いておくのが普通でした。
このギャップが余計に苦しいです。
義妹はわたしの1つ下の社会人なのですが、未婚のためまだわからないんだと思います。
また今回が初孫なのでフィーバーも起きていて、前にも増して図々しさが際立っています。
義妹への返信を先ほどまで未読スルーしていたら、ついでに実家から季節のフルーツも持って行こうと思ったんだけどまりー家の方はこのフルーツすき?と追伸がきておりました。
包み隠さず
気持ちは嬉しいんだけど、授乳が頻繁すぎて私が疲れてるし、あまり寝れていないから落ち着いてからでもいいかな?と返信しました。
そうしたところ何故か義母から連絡がきて
そうか〜💦残念。義弟(義弟は入院中に面会に来れませんでした)も連れて行こうと思ったんだけど、、、
と来ており、また苛々してしまいました。
が、本当に断ってよかったです!笑
今までは義実家とのギャップを感じる度に旦那に当り散らしていましたが、事前のことならこれから自分で断れそうな気がします!
ありがとうございました…>_<…
コメント