
コメント

みみちゃん
娘は6ヶ月から始め、毎日残さずパクパク食べてくれます!
お菓子はパサパサしてそうだし、詰まったらいけないので様子見ながら、始めてみたいと思っています!
まずは、離乳食食べだしてからの方がいいかもしれませんね😊

きりん
離乳食は【味覚や咀嚼の練習】です!
長女がおっぱい命で離乳食はほぼ拒否でした。
1回一口でも上出来ですよ🎊👏
始めたきっかけとして、親の食事の時にもぐもぐしたりよだれが出たりしてましたか?
もし、食べないなら一度お休みしましょう😄
おやつは、あくまでもご褒美です!
食べないからとおやつあげたら、もっと食べなくなりますよ😅💦
-
すぅ
一口でも食べれてるのかな…😂
口を開けるのは開けるんですけど、
出しちゃいます(;_;)💦
ご飯食べてる時もぐもぐしたり、
普段からヨダレもすごい出すので
そろそろ離乳食あげてもいいかな?
って思って始めたのですがダメでした😂
6ヶ月になったらまたトライしてみます🥺
おやつあげたらやっぱり余計
たべなくなりませよね😅💦
果物とか甘いものなら食べるかな?
って思いましたが、お粥たべないのに
やめておいた方がいいですかね??- 8月7日
-
きりん
はい、果物は甘みが強いので。
ミルクやお粥の甘みよりも強いものは先にあげたら後から引くことは出来ないですよ!
後悔したくないなら、初期は6ヶ月半までに始めれば大丈夫ですから、ゆっくりでいいですよ!
次女は、長女のときを踏まえて、始めは一口どころか1舐めでOKにしてました!
新しい味を覚えればOKにしてますよ😆お互いにストレスフリーが一番です👍- 8月7日

はじめてのママリ🔰
私の息子も食べなくなる時がありました。
食感とか柔らかさ、味を変えてみたりして、食べなくても一応毎日あげてみてました。
それでもダメだったらすぐ諦めてました😅
栄養士の友達には、母乳で栄養取れてるから、この時期は慣れることを一番に考えたらいいよ〜と言われたので、ベビー煎餅とかでも食べられるならあげてました!
最終的には、11ヶ月で断乳した後はモリモリ食べるようになりましたよ!
一緒にモグモグしてみたり、食べることが楽しいって思ってくれることの方が大切みたいです〜
-
すぅ
私は母乳ではなく完ミですが、
栄養は母乳と分からないですかね😂?
ただ単にあげるんじゃなくて、楽しみを感じてもらうことが大切なんですね!!
ありがとうございます🥺✨- 8月7日

(^o^)
嫌がっているなら少しお休みもありだと思います!ただ単にまだ下手くそで口から出てきてしまうなら続けていてもいいと思います🙂
お菓子は、まだ必要ないかなと思うので、無理してまであげなくていいかなと思います!
-
すぅ
故意的に出してる感じです😂😂
口に入れたらすごく嫌そうな顔しますし…😭
お菓子も離乳食食べれるようになってからにします!- 8月7日

なみ☆
他の方も書かれてますが、初期は食べなくても1口でも口に入れてくれれば褒めてあげてください🤗
まずは『食べ物』に慣れること、アレルギーがないか、を試すのが目的なので🤗
どうしても嫌がるならお休みしてもいいですよ。
何よりママが笑顔で離乳食を食べさせてあげられる状況が大事です!
ベビー用のお菓子は食べさせちゃダメなことはないですが、食べる量が少ないので、なくなるまでに賞味期限が切れること多いのでまだまだ買わない方が無難かなと思います😅
出先でぐずった時用と考えてた方がいいかもです😅
-
すぅ
口は開けてくれるので次から褒めてあげます😌
アドバイスありがとうございます!- 8月7日
すぅ
パクパク食べてくれるの羨ましいです… !
6ヶ月になったらまたトライしてようかな…🥺
お菓子も離乳食食べだしてからにします!
ありがとうございます✨