※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前後の子供が急にじいじ、ばあばが嫌いになったり、拒否することはあります。この行動は成長過程で起こる普通のことです。

2歳前後の子で、急にじいじ、ばあばが嫌いになった子いますか?😂今2歳1ヶ月ですがここ最近急に嫌になったようで、あっちいって!とかすぐ言います😱
とても申し訳ないです🙇‍♀️
いつまでつづくのでしょうか😱

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは特定の人(髭の生えた男の人)を最近「こわい」と言います😅ちょっと前まで普通に遊んでたような人もです。
周りもジジババ嫌いな時期あった子もいるみたいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か色々感じ取れるようになってきたのですかね😂✨
    言葉を覚えてきてただ言いたいだけなのかなとも思ったのですが、遠慮なしなので焦ります😂

    • 8月7日
もも

うちの子はちょっと怒られただけで、あっちいけ!とか言います😅私よりばぁばのが注意するからなのかな💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2世帯なんですが、誰よりも優しいばあばあのことを嫌いになってしまって申し訳ないです🤣短めな時期的なものだといいのですが😂

    • 8月7日
deleted user

うちの子も最近敷地内に住んでる義母を苦手に思ってるのか、無視することが多くなりました😂
あっちいって!などは無いのですが、息子の場合しきりに顔を擦ったり、聞こえないフリしたり、なんだかストレス溜まってるのかなって感じがします🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2世帯でよく顔を合わせるのですが、急にやになったようです😱1番娘に甘いのに😱笑
    私の母ならいいのですが、義母なので気まずいです😅

    • 8月7日