※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

前橋市の保育園入園で悩んでいます。来年4月入園か、半年育休後に入園か。旦那は後者を希望。4月入園が入りやすいか不安。仕事はフルタイム。保育園は産休後から。入れなかった経験あり。

群馬県前橋市なんですが
保育園の入園で悩んでいまして
お腹の子を来年の4月で入園させるか
育休を半年してから入園させるか悩んでいます💦
旦那は半年経ってから。。。と言う感じなんですが
私もできればその方がいいのですが
4月入園の方が入りやすいのかなと思いました😓
上の子と同じ保育園に通わせるので
その分点数は上がると思いますが
それでも4月入園の方がいいのかなと。
仕事はフルタイムで働いてます。
保育園自体は産休明けから預けられます。
預けられなかった時のことを考えると心配です。
娘の時は入れなくて1年待ったので😓

コメント

まりも

前橋市在住です。
上の子と同じ保育園ならきょうだい枠で優先で入れると思いますよ。
うちは二人とも同じ保育園です。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり、きょうだいが居ると入りやすいんですね!

    ご回答して頂きありがとうございます🌻

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちは1月生まれですが1歳ちょうどから保育園入園でも受かりました☺️!
一斉申し込みで申し込むのであれば兄弟加点ついてればほぼ間違いなく入園出来ると思うので1年育休(一斉申し込みで誕生月まで)とっても良いと思います🤔
保健センターで相談はされましたかね?
私だったら兄弟加点最強!と思って1年育休取っちゃいます☺️笑
あとはその園の人気次第ですかね💦

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😊
    申し込みは一斉申し込みで申し込みます✨
    保健センターは行ってないです!
    申し込みの時に相談しようかなと思ってました🤔
    兄弟加点はやっぱり大きいんですね😌
    ちょっと安心しました😌

    ご回答して頂きありがとうございます🌻

    • 8月6日
macchi♡

うちも上の子が通っている保育園に来年度の途中入園で申請出しますよ!
まだ仕事しているので保健センターには行けてないですが、産休入ったら資料貰いに行く予定です☺️

兄弟加点あるので、早めに復帰しなきゃいけないとかじゃないなら1歳まで育休とってもいいと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ


    一緒ですね😊✨
    育休手当て貰うより
    働いた方が給料も貰えるので
    経済的には半年以内に復帰と考えてます💦

    兄弟加点が結構有利みたいで
    安心しました🌻

    ご回答して頂きありがとうございます😌

    • 8月7日
抹茶

前橋市住みで多分赤ちゃんが同い年になります(><)
上の子が通ってて両親フルタイムであれば25点なので、普通に入れると思いますよ💦
4月入園だと加点が+2だったと思います。
去年の平均的な入所できた点数は22点みたいです(><)