
梅雨でジメジメしている県職員公舎に住む女性が、エアコンのない部屋で暑さ対策に悩んでいます。6ヶ月の息子がいるため、熱中症の心配もあり、窓全開や扇風機を使っているが、雨で窓を閉めざるを得ないことも。アドバイスを求めています。
おはようございます☀
梅雨のせいで、毎日ジメジメ、ムシムシしてますね💦
この時期の過ごし方についての質問です。
長文になるかと思います。。
今住んでいるとこ(県職員公舎)は、エアコンがありません😵💧
他の入居者の方々は、ほとんどが自分たちで購入して、付けていますが💦
私たち夫婦共に、実家の自分たちの部屋にはそもそもエアコンがありませんでした💦
むしろ、旦那の実家はエアコンがなかったような??
今住んでいるとこは、旦那が就職した際に入居し、結婚して私がそこに入った形です。
先述のとおり、共にエアコンのない部屋で過ごしてきてたので、窓開けていれば風も通るし、扇風機で何とかなるだろう❗とエアコンは購入しないままでした。
しかし現在、6ヶ月になったばかりの息子がいるんですけど、熱中症になってしまわないか、不安でして😥
旦那とは、エアコンを購入するか、エアコンのある所に引っ越しをするか、という話はたまにしているのですが。。
それまでの間は何とか今の環境で過ごすしかありません。
そこで、暑さ対策として、どのようなことができるかお聞きしたいです❗❗
ちなみに、今やっていることは、
①窓全開
②扇風機の使用
③息子は肌着もしくは甚平で過ごす
④息子の近くに保冷剤を置く
です。
でも、風を伴う雨だと、室内に雨が入ってきてしまうので、窓を閉めざるを得ません😱
何かアドバイスをお願いします😫💦❗
- エースまま(5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ゆらゆらな
この猛暑なのでエアコンは必要かなと(>_<)
公舎なので長くはいないでしょうけれど、数年以内にでる予定ないならエアコン買う方がいいかと。今のエアコン空気清浄機能もついてますし!
ちなみに私と旦那も実家にエアコンなく育ってきましたが、ここ数年でお互いの実家もエアコン買いましたし笑、毎日ガンガンつけないですが、昨日もジメジメしていたので少しつけたら快適でした(^^)
ちなみにうちのアパートはエアコン備え付けですが10年くらい経っているので新しいの検討中です~_~;

マムマム
もうこの時代ですから、エアコンないとキツイと思いますよ(=゚ω゚)ノ
赤ちゃんやお年寄りは、知らないうちに熱中症になっちゃいますからね!
-
エースまま
ありがとうございます。
やはりそうですよね😥
旦那が県外派遣から帰ってきたら、購入に動こうと思います💦💦- 7月3日
エースまま
ありがとうございます。
やっぱり、子どものこと考えたら、エアコン必要ですよね😅
あまりに暑いと、ショッピングセンターとか、支援センターとかに逃避行してます笑
ただ、帰ってくると現実に戻された感がハンパないです💦💦
ゆらゆらな
夜とか寝苦しくないですか?
うちのアパート鉄筋の一階ですが、夕立などないと夜でも室温30度近くて(°_°)冬はめっちゃ暖かいんですが(T_T)
エアコンて高いけど、メーカーによっていろんな性能ついてて電気代も安いのでいいですよー(^∇^)
エースまま
3階なので、風が吹けば、いい風が入ってきて涼しく感じます!
でも、窓開けてても、夜でも室温28度とかあって、扇風機が手放せません(>_<)
ただ、網戸にしてるのに、すっごいちっちゃい虫が入ってくるので、それが嫌ですねー😱
暑さで自分がイライラしちゃうので、旦那が県外派遣から戻ってきたら、なるべく早く購入しようと思います💦