
コメント

ママリ
タンパク質は取った方がいいと思うのであげて大丈夫だとて思います。

a
白身魚はBFで最初に試しました😌
息子もあまり食べる子ではないのであまり食べてくれなかったですが。。
タンパク質難しいですよね、、
ヨーグルトばっかりあげちゃってます😣
-
まきこ
コメントありがとうございます😊
書き方が紛らわしくてすみません💦
白身というのは卵の白身のことでした。
黄身がクリア出来てない(食べきれてない)のに白身を試していいのか悩んでいて…
うちはヨーグルト食べないので豆腐ばかりです😂- 8月6日
-
a
うわ😭すごい勘違いしてコメントしてました💦
卵は少しずつ雑炊とかで混ぜてあげていきました!
少しでも黄身を数日食べてクリアなら白身もなにかに混ぜてあげていいかと思います😌
息子は卵単体は基本嫌がるのでクリアしてからは親子丼風とかにして混ぜてます😳
逆に豆腐食べてくれなくて困ってます😣- 8月6日
-
まきこ
卵白って書くべきでしたね💦すみません💦
卵黄1個とか卵白1/2個食べられたら…と聞くのですが、そもそもそんなに食べられなくて…。
次 白身 少量試してみます!
全部でなくても 白身ある程度何回か食べられたら 全卵に移行しましたか?
茹で卵って結構 食べるのしんどいと思うので、親子丼とか卵焼きとかだとまた食べやすさ変わってきますよね🙋♀️
タンパク質のバリエーション増やしたいので、食べられるようになるといいのですが…- 8月6日
-
a
↓に書いちゃいました💦
- 8月6日

a
こちらこそ、的外れなこと言ってすみませんでした😱
白身も黄身も数回に分けて食べさせてアレルギーも無さそうだったので、全卵で使ってます☺️
ゆで卵使いづらくて大体汁物にいれるかおかずとまぜてます😳💦
味付けも少しずつしてたら前よりは食べてくれるような、、?気もします😂
まきこ
ありがとうございます
ごく少量から進めてみます!
ママリ
他の方のコメント見ました。
魚だと思ってました。
卵白ならばやめた方がいいです。
病院で卵黄1個分食べれるようになってからあげてくださいと言われました。
まきこ
やっぱり紛らわしかったですね💦
すみません💦
卵黄1個 結構大変ですね😂
頑張ってみます…!