
モヤモヤしています。先日、担任の先生から長男がお友達を押したり腕を…
モヤモヤしています。
先日、担任の先生から
長男がお友達を押したり腕を引っかいてしまったりする事がちょくちょくあったりするのでお家でも話したり変化があれば園と相談したりしていきましょうね!
下が産まれたばかりだったので気持ちが追いつかず
体が大きいのもあって力の加減が分からなくなってしまうのかもしれないですねー。
と言っていただいたのですが、
今週長男の体に小さな引っ掻き跡というか小さな傷が出来ていて自分から
お友達にやられた
と。
お迎えに行った際、担任の先生では無かったのですが
子供を引き渡すと何の説明もなくさっさと教室に戻り
いまだに担任の先生に会えずじまい。
もう4歳になると何かされたり、してしまったら先生に言う歳だしクラスの先生なので報・連・相はしているはずなのに何も伝えてくれない事にモヤモヤ。
どうしてうちの子がやってしまった時はすぐに言うのに
されてしまった時はすぐに伝えてくれないのかな、、
なんか納得がいかないというか。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント