
不妊治療助成金について、採卵2回目でも助成金はもらえるでしょうか?初回の1回分だけ助成金が出るか、移植の繰り返しの方がいいか悩んでいます。
不妊治療助成金についてわかる方いらっしゃったら教えてください!
この間初の採卵をし、胚盤胞まで育てて結果待ちです。(採卵2日後の初期胚G2が1個、G4が5個だったので胚盤胞にならない可能性も…)
もし胚盤胞ができたとしても数が少ない可能性があるので採卵を2回しようかなと迷ってます。
そうなると…
①初採卵→2回目採卵→初採卵の胚盤胞を移植
この場合だと初回の1回分だけ助成金がでるということでしょうか?
初採卵→移植の繰り返しの方がいいのか、採卵2回いれても助成金もらえるんでしょうか?
- こぶーこ(3歳5ヶ月)
コメント

ごんすけ
採卵金額が初回分(30万でしたっけ?)を超えてたら満額出ると思います★
クリニックに申請期間を別にできるかの確認も必要かもしれませんが…。
その場合は採卵分で①初回申請をして
2回目採卵➕移植 期間での申請で②15万の申請か、
採卵と移植を別申請にするなら②15万と③7万5千の申請もできると思います…が!
申請は回数制限があるので
もし採卵で貯卵をするのであれば移植のみでの申請を保留にして採卵の方で申請した方が多く頂けるので検討した方がいいかもしれません😣
質問にある採卵2回分は初採卵の期間が省略されて二回目採卵➕初移植 期間での申請になるので申請自体が初めてであれば満額出るはずですよ👌
分かりにくかったらすみません💦

Yui
私は
1回目採卵→新鮮胚移植、その他は胚盤胞にならず
2回目採卵→全て凍結、移植はせず
3回目採卵→全て凍結、移植はせず
という順番で、今は3回目に採卵した胚盤胞の移植待ちです
1回目の採卵後、新鮮胚移植したため、それについては申請してお金がでました(初めての申請だったので30万頂けました)
ですが、2回目の採卵後は凍結したままで移植していないため申請ができないと病院から言われてしまい、2回目の採卵でできた凍結胚を移植後に申請できる予定になっています
私は今後、3回目の採卵時にできた凍結胚を移植する予定で、そちらで妊娠できた場合は、3回目の採卵時の申請はできますが、2回目の採卵分はもらえないということになります😂
私がいる自治体の話なので、違いがあるかもしれませんが、参考までに🙇♀️
読みにくくてすみません🙇♀️
-
こぶーこ
すみません、下に返信してしまいました💦
- 8月5日

こぶーこ
ありがとうございます!
そうですよね、移植とセットか、凍結できなかったパターンじゃないともらえないでしたよね、、😅
なら二度目の採卵する前に移植するべきか考えてしまいます!
胚盤胞になるかならないか微妙なラインなんです💦
調べてたら受精しない、もしくは分割胚停止も初回30万円とかいてあったのですが、胚盤胞にならなくて移植ができない場合も発生するということでしょうか?
それか胚盤胞とれたとしてもコロナの影響で延長となると助成金もらえるとかいてあったのですが時期が6月まででしたね…今もコロナひどいのにそこは伸ばされてないようでした😅

Yui
胚盤胞にならなくても、病院が初期胚で凍結してくれたとしたら、凍結出来たとみなされるんじゃないでしょうか?🤔
採卵した全て卵が分割胚停止して、凍結出来なかった場合には、初回30万もらえると思います🙆♀️
とりあえず凍結出来たかどうかの結果が分かったら、先生に相談すると良いかもしれません!
私のクリニックでは、こういう申請の話を受付さんが詳しく知っていたので、色々聞いてもらえましたよ!😊
私は、移植せずとも申請できると勘違いして、連続採卵に臨んでたので、お金の面でほんの少し後悔してます😣
今度の移植で授かれたら、まあいっか😌と思えそうではありますが、このまま2回目の採卵分を申請できないのはかなりの痛手です😭笑
-
こぶーこ
初期胚で凍結するかクリニック側から聞かれましたが、胚盤胞まで全てお願いしました。。なのでこの場合で、万が一1つも凍結できなかった場合は申請できるなかな?と思いまして😂もちろん一つでも凍結できてほしいのですが😭
クリニックに確認してみます!!
どっちにせよ、凍結できても数が少ないので2人目の卵のストックも考えて採卵2回目は近々しようかな、、と考えてます😣- 8月6日
-
Yui
一つでも凍結できるのが一番ですが、もし万が一凍結出来なかったとしても申請はできると思います🙆♀️
私も二人目を考えて連続採卵したので、お金の余裕があるのなら、少しでも若いうちに採卵することはオススメします😊
私は初めての採卵時、新鮮胚移植しましたが、めちゃくちゃ精神的にやられました🥺
採卵後の受精確認・凍結確認だけでもヒヤヒヤものなのに、それに加えて移植・着床判定は私にとって本当にストレス続きで😭
採卵だけに集中できるのは、連続採卵の利点かと思います☺️- 8月6日
-
こぶーこ
そうなんですね✨
連続採卵は次の月にはしたのですか?
私は1回見送ってからかな〜と思ってたんですがそんな2か月くらいで卵子の質は変わるのか…謎です…
しかもアンタゴニスト法の薬が合わなかったんじゃないかってすごく思ってます😓30個近くも卵ができてたのに大小バラバラで成熟卵は7個しかとれなかったんです😭みなさんアンタゴニストだと10個以上とれてる方も多くて…元々クロミッドで3つも卵ができる身体なので注射もおそらく弱めだったんじゃないかなーと😅
1回目と同じ病院で採卵されましたか?
ですよね💦それはストレスですよね…ここの段階だけでもヒヤヒヤして落ち着かないのに移植となるとちゃんと卵のストックがないとまたストレスかかりそうです- 8月6日
-
Yui
私の場合はAMHが1以下と低いので、アンタゴニストでは8個採卵し、その中で成熟卵は3個でした😭
受精はして、1個新鮮胚移植をし結果は陰性、残りは全て凍結できずに終わりました😭
病院からは1周期だけ見送る指示が出ましたが、私も同様に1周期だけで卵子の質変わらないんじゃない?という気持ちになり、こちらからの希望で2週期見送りました!
その後2回目はショート法で13個採卵、8個成熟卵で顕微授精(うちは男性不妊でもあります)して、2個凍結できましたがグレードが悪くて😱
採卵前に排卵してしまっていたようです😣
その後1周期見送って、3回目はロング法で10個採卵、8個成熟卵で顕微授精、私にとっては良いグレードの胚盤胞が4個凍結できました😊
どれも同じ病院です!
こんな感じで色々方法試している私ですが、やっぱり方法によって全然取れ方も変わってくるので、アンタゴニストで合わなかったと思うのであれば別の刺激法を試すのが良いかと思います!🙆♀️
私の場合はAMHが低いし、もともとの生理周期もめちゃくちゃ短いので、多分こぶーこさんとは真逆?な感じかと思いますので、先生と相談して、適切な刺激法試すと良いと思います☺️
長々とすみません🙇♀️- 8月6日
-
こぶーこ
詳しくわかりやすい説明ありがとうございます😊アンタゴもショートもロングもされたんですね✨
実際試してみないとどれがいいかもわからないし質も変わるんですね😅
3回も採卵してるのすごいです😭
私も覚悟決めて長期戦と思って頑張ります😣
凍結結果を聞きに行く日に次の対策も先生に聞こうとと思います!!ありがとうございました😭❣️- 8月6日
-
Yui
人によって合う刺激と合わない刺激があると思います!
またもし採卵するのであれば、同じ刺激を試すより、別の刺激を試すことをオススメします🥺
採卵も大変ですが、3回もやると、もう慣れっこになってきますね🤣
でも2人目も、出来れば3人目も、、、☺️と考えると頑張れます!
こぶーこさんの卵ちゃん、凍結できるとこを祈っております!
絶対ママになりましょう😊💓- 8月6日
-
こぶーこ
ですよね…医師と相談してみます‼️高いお金払うんだから凍結までいきたいです💧
ですよね!今は辛いけど未来は明るい✨2人目不妊の方も多いですしね、、
ありがとうございます😊絶対ママになります🤱頑張りましょうね!- 8月6日
こぶーこ
そうなんですか⁉️移植までしないとだめなのかと思いました💦
色々勉強になります😣
採卵までのほうが費用が高いですもんね…