
固定資産税についての理解が不十分で、住宅ローンの返済計画に困っている方がいます。固定資産税の計算方法や金額を事前に把握して、返済額を考慮したいとのことです。
自分で調べろよな質問ですみません💦
固定資産税について、お優しい方教えてください。
注文住宅考えてます。
そもそも固定資産税とは何ですか?💦
というか、家に対してかかる税金で、毎年引かれるもの、家の大きさ?などによって引かれる金額は違う…ことなどは自分で調べましたが、これを事前にだいたいいくらぐらいかかるのか計算することは可能なんでしょうか?💦
要するに、固定資産税を考慮して月々無理のない額で住宅ローンを返済していきたいのですが、固定資産税とやらがよく分からなくて、どれぐらいローンを組んだら無理なく返済できるのか分からなくて困ってます💦
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)

(^o^)
土地にもかかりますよ!
家は、年々価値が下がるので上がることはないと思いますが、土地は、場所によるかなと思います🤔
事前の計算…知識がないと難しいような気がします😣独身時代に建てて約10年経ちますが、私も未だによくわかりません💦

ママリ
固定資産税は、引越してしばらくしてから市の方が調査にきます💦それで、決定されるみたいです!家や土地の大きさ、設備などでも変わってきます😫

退会ユーザー
事前に計算するのは無理かなと思います。
お家が建ったら市の職員が調査に来て税額が決定されます!
固定資産税は土地と建物の価値で決まり、建物は消耗品なので徐々に価値がさがって行きますが、土地はほとんど変わりません。地域によって価格差はあります。
事前に計算するのはむりですけと、外構工事で家の周りを綺麗にしてくとそこも評価対象として見られるので、うちは調査が終わってから工事しました。
駐車スペースの屋根なども付けると評価対象になってしまいます。
これくらいのことしか出来ないですかね😅

はじめてのママリ🔰
固定資産税は、クルマでいうと自動車税と同じで、毎年土地と建物に係る税金です。
ハウスメーカーにきけば、だいたいの金額は教えてくれますよ!!

スポンジ
ここら辺の土地にこれくらいの広さのを立てたらこれくらいっていうのはメーカーさんに聞いたらだいたいの値段を教えてくれると思いますが、他の方もおっしゃってるようにお家につける設備によって値段が上がります!
年々上がるということはないですが、もし周りの開発が進んだりして地価が上がれば固定資産税も上がります。

🌸
新築は最初の3年間税額軽減措置があります!
長期優良住宅だと5年軽減です!
土地が大きすぎたり、ビルドインガレージや平屋で屋根が長い場合は、よくある普通の2階建と比べると固定資産税高くなるみたいですよ😭😭
あと部屋数が多いと高いです。
部屋でなく収納部屋(納戸)なら高くならないそうです。
収納部屋を将来人が住めるようにエアコン設置したりすると、税金上がる対象になると聞きました!

はじめてのママリ
皆さまありがとうございます!参考にさせていただきます😊
コメント