![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
1人目の時は思ってましたが2人目生まれたらそんな余裕もなくなりました笑笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は逆に子供と離れるのが嫌で育休途中で退職してしまいました😓
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。育休取りながらの退職って職場から何か言われたりしますか??
子供さんが何ヶ月くらいの時に退職の話をしましたか?- 8月5日
-
退会ユーザー
職場の人たちと仲良いので何か言われるわけでもなく今でもたまに職場に遊びに行くしランチも行ってます😳
クリニック勤務で職員20人もいないくらいで少ないのもあるかなと🥰🥰
たしか9ヶ月なるかならないかくらいだったと思います!
結構ギリギリまで悩みました😕職場好きだったので💦💦- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。職場で働くの長かったんですか?
産休に入る時は育休1年の予定でしたか??
私の職場もスタッフ関係良いところなんですけど、夫の転勤ペースと今の仕事復帰が重なりそうで、もしそうなったらどうしようって思っています😖💦- 8月5日
-
退会ユーザー
オープニングスタッフで1年半くらいです😅
1年の予定でした。田舎でたぶん保育園も普通に入れてたと思います😂💦
人間関係いいの大事ですよね。
転勤になるとはじめてのママリ🔰さんは仕事復帰出来なくなるのですか?🤔- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
もし転勤になった場合は県外確定なので仕事復帰できないことになってしまうんです。
私も同じように入職して1年半くらいで産休になったので、もしそうなったら職場にも申し訳ない気がして💦💦
そこで働きたいと思っているのですが、さすがに単身赴任とワンオペ育児は私には大変すぎると思っています💧- 8月5日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
しましたー!
ずっと子どものことと家事ばっかりしてたら
なんか社会から取り残されてる気がして💦💦
でも期間限定やから
て自分に言い聞かせて乗り切ってました😅
仕事復帰した時すごく楽しかったです🙌
-
はじめてのママリ🔰
期間限定…そう考えると良いかもですね!
ただ私の仕事復帰の時に夫の転勤が来そうでちょっと怖いんです💧- 8月5日
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
私は育休中の空いた時間に資格試験の勉強して、受かりました😄✨
今思えば、空き時間も有意義に過ごせたと思うし、仕事で必要な資格だったので、復職時には堂々と復帰出来たのが良かったですね(^^)
復職すると時間も普段の仕事をこなすので必死でやる気もダウンなので育休中の受験おすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
今のところ、2年で3つ資格取ろうと思ってるんですけど、(1つは合格しました)勉強ほどの長い時間はまとめて取れなくなってしまって…まるさんはどんな風に工夫して勉強しましたか?
- 8月5日
-
とり
既に試験合格してるなんて、素晴らしいですね!
私の場合ですが、勉強し始めたのは、子供が夜纏まって寝るようになってからですが、夜は一緒に寝て、必ず朝早く起きて勉強するようにしてました。
後は子供のお昼寝の時に眠気が我慢出来る時は勉強してた感じですね(^^)
後、すき間時間に勉強用アプリで問題解いたりしてましたね。
何だか真面目に取り組んでた時期を思い出して来たので、また勉強したくなってきましたよ!逆にありがとうございます😄- 8月5日
![ちーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーず
1人目の時はすごく思いました‼︎
2人目の今は出来るだけゆっくりの復帰でもいいかなと思えてます。
話相手が子供か赤ちゃん、身内ばっかりなので、復帰した時、人との会話が下手になってる感じがしてブランクを感じたりしました😅
-
はじめてのママリ🔰
1人目と2人目でそんなに復帰の考え方変わるんですね!
育休とった月数も1人目と2人目で違いますか?
そうなんです。
仕事の話し方と子供や他のお母さんと話す話し方って違うので、そこも心配ですよね💦- 8月5日
-
ちーず
次男が先天性の病気(今は元気です)だった事もありますが、子供が1人と2人では大変差が全然違って😱
仕事しながら育児出来るか不安で‥
育休の期間は同じですね!
次男はたまたま保育園入れなかったので育休延長中です!- 8月5日
はじめてのママリ🔰
今2ヶ月と1歳3ヶ月なんですけど、朝晩の区別がついてきたのか子供たちが寝ている時ふと思ってしまいます