
コメント

ママリ
うちは小3ですが、
ひとりで宿題ってできません笑笑
すぐ遊びますよ〜😂✨✨
気づけば折り紙やってたりラクガキしたり…
悪気もなくラクガキの傑作を見せてきたりします😂😂
なので基本リビングで
テレビも全部消した中でやらせてます😂👍
あとタイマーで測るとかなり集中力維持できますよ😣✨
夏休みは時間割を作って、
9時〜9時半 漢字書取り(タイマーセット❗️)
9時45分 算数ドリル2ページ(10分タイマーセット)
10時〜10時半 さっき練習した漢字のテスト
みたいな感じで休み入れつつ午前中は3時間くらいは勉強させてます😣👍
うちは相当集中力ない方ですが、(ADHDです)
タイマーと時間割のおかげで今年は大分調子良いです😂笑

はじめてのママリ
うちは2年生の女の子ですが
宿題中も途中で立ち上がって違うことしたり、他のことに気が取られてしまったりして、気付いたら遊んでます😂
注意してもなかなか直らなくて
集中力のない子だなと思ってました!
でも、周りに聞いたらそういう子が多くて今の時期はそんなものかと思うようになりました!!
以前お友達と一緒に宿題した時、そのお友達がすごく集中していて早く終わっててびっくりしましたが😂
そういう子の方が稀なのかなと思ってます。
-
3児のマリー
集中力を上げるためになにかしてる事はありますか?
- 8月4日

空色のーと
うちは、集中力を鍛えるために、小さい頃から本を読んだり、ブロックで何か作ったりすることをたくさんさせてきました😊
息子は、早起きしてママが起きる前は朝ごはんもないので、まず今日の宿題をして、毎日の家庭学習(ドリル)をこなしておいてます。
学校の日は、帰宅したらまず宿題、その後ドリルを必ずやってから遊びます✩.*˚
-
3児のマリー
本読んでませんでした…。
ブロックなどはさせてましたが…。
本を読む習慣をつけさせたいと思います。
ありがとうございます!- 8月5日
3児のマリー
集中力を上げるためになにかしてる事はありますか?
ママリ
タイマーをセットすると集中力あがってます😂
後うちは毎朝100マス計算やらせてますよ〜😭✨
これもまたタイマーセットしてバーーッとやるんですが、
これのおかげで算数はかなり計算早くなりました😣❤️
集中力もついたかなーって思います。
小2だと、集中力って持ってせいぜい20分くらいですよ!
(学年×10分と言われているので)
なのでオモチャで遊んじゃう〜とかは結構普通だと思います。。
目の前でやらせて20分くらいは集中出来てればOKだと思いますよー🙆♀️