![ちゃや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
1人で座れるようになったの最近なので8ヶ月半とかですよ!
まだまだ焦ることないと思いますが🤔
![さなつぅ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなつぅ〜
8ヶ月過ぎていますが1人でお座りしてませんよ😊
考え方は色々だと思いますが、お友達の助産師さんが無理に座る練習をする事ないと言っていました。
上半身が発達してきたら自分で座る体勢になるから、その時を待つ様にと言われています😘
最近、横向きで片手を付きセクシーポーズみたいな格好になってきました(笑)
お座りが近いのかな?と思っています。
上の子は4ヶ月でずり這いを始めましたが、6ヶ月でお座りできてから、6ヶ月でハイハイをし始め、6ヶ月でつかまり立ちもしました。
が、下の子は6ヶ月で寝返り、7ヶ月でずり這いのスピードです😊
特に異常は無いので、個性だなぁと感じています💓
-
ちゃや
そうなんですね😣
旦那に座らせる練習させた方がいいんじゃない?って言われたので聞いてよかったです🌟✨✨
ゆっくりでも問題ないですよね😌
気持ち的には早く腰は座って欲しいです😂- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バンボは正しい座る姿勢というわけではないので
早くおすわりできるかどうかわかりません😞
床に座らせる方がまだいいかなと。
後ろに親がいて座りながら遊んだりしてませんか?😊😊
-
ちゃや
それが
床に座らそうとすると背中をそってなかなか座ってくれません😭😭- 8月4日
-
退会ユーザー
そうなんですねぇ〜
なら本人が座りたくなるまで待ってる方がいいですね😊- 8月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
身体機能については、無理に練習するより自然にできるようになった方が体に負担かからなくていいですよ☺️
うちもお座り8ヶ月以降だったと思います!
今は、ハイハイで手足をいっぱい使う練習でいいと思いますよ💕
-
ちゃや
そうなんですね😣
自然にお座り出来るようになるまで気長に見守ります😌- 8月4日
![の1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の1
無理に座らせようとすると良くないみたいですよ😖
私の娘は1人座り8ヶ月頃、ハイハイ10ヶ月半ばとかで遅くて心配でしたけど今では背伸びみたいにかかと浮かばせたりサササーっと歩いたりしてます☺️❤️
サヤさんのお子さんはマイペースボーイなんですよ、きっと🥰
気長に待ちましょ😉🏵
-
ちゃや
人それぞれですよね😭
自分で出来るようになるまで気長に見守ります😌- 8月4日
ちゃや
そうなんですね😣
検診で息子より後に生まれた子が上手にお座り出来てたので焦りました💦