![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
毎年受けていますが、20代30 代の乳腺が張っている年代は超音波がお勧めでそれ以降はマンモがお勧めらしいです。乳腺が張っているとマンモでは見分けがつかないことがあるらしいです。なので私は毎日超音波を受けていますが、もちろん併用が1番望ましいです。基本的に授乳中は検査しても分かりにくく誤診が多いです。断られはしないと思いますが。私は会社の健康診断で毎年受けているのですが
ガンの疑いで再検査になり、かなりビビリました。素人が見たら完全にガンに見えるレベルだったので。。。それでがんセンターで再検査すると結局は乳腺でした。そもそも、授乳中は検査はお勧めしていないそうです。ただ授乳中でもガンになる可能性はあるのでその場合は検査した方がいいらしいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
超音波とマンモ両方受けてます。
授乳中だと超音波だけだと思います。断られないと思いますが、病院に1度問い合わせてみてはどうでしょうか。
![ももたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたろう
授乳をやめて6ヶ月間は乳腺の関係で診察が難しいようです。
姉が授乳中検診した事があったので検診はできると思いますが、1回電話して聞いた方がいいと思います。
コメント