※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のつわりで休暇を希望したが、退職を示唆された。コロナ補償も無視され、職場の対応に不満。再び悪阻で入院すれば退職か。

妊娠発覚して喜んでいたらつわりが来たので職場に報告。
つわりがひどいから、少しの間仕事休ませて欲しいと伝えたところ1ヶ月以上休むと退職だからと。
コロナの妊婦休業補償も書類書いてもらったからそれも伝えたが返事なし。
第二子妊娠でとっても嬉しくて嬉しくて舞い上がっていたら職場の対応にガッカリ。
退職になれば上の子も保育園退園。
妊娠しない方が良かったのかな…。
上の子のとき妊娠悪阻で入院してたし、もし今回もそうなったら間違いなく退職になるんだろな。

コメント

ママリ

そういう会社はこちらから辞めた方がよくないですか?(TT)
今後もそういう対応されるだろうし、、、
と言っても職探しは簡単じゃないので私がどうこういうことではないですが。
私が同じ立場だったら辞めます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとムカつくから辞めたいんですけど、上の子が年中で今退園になるのもかわいそうだなという思いがあり、退職は今のところまだ考えていなくて…。
    妊娠中でも働けるところがあれば退職したいんですけどね😩

    • 8月4日
ママリ

労働基準監督署?に相談すればいいと思います!退職理由が明確じゃないと指導が入ると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緊急事態のときの保育園休園、自粛のときは2ヶ月半休めたのに、コロナが関係してる母健カード出しても返事なしって意味わかんなくて。
    人事が理解してないのかな。
    返信来ても、1ヶ月休んだら退職に変わりなければ労働基準局に相談しようと思ってます💧

    • 8月4日
にこちゃん

せっかく入れた保育園の退園は辛いですよね😭
辛くて仕事に行けない状況でしたら、もう諦めるしか他ないですよね…
国は産め産めなのに、実際難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。うちは中々認可保育園入れず転園続いてやっと入れたので親の都合で退園にさせてしまうのは避けたくて😢
    何が少子化だとほんとムカつきます😠国には妊婦が働きやすい環境作りにもっと力を入れて欲しいですね。

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

出来るだけ円満(円満ではないですが😅)に退職したいのであれば早いうちに退職した方がいいですが
本来妊娠を理由に(悪阻で就業がしっかりできない場合も)解雇するのはできないので解雇を言い渡されても無効です。
なので本来は妊婦さんの体調不良により休みをする時は欠勤扱い、休職扱いにします。
病院で診断されて就業不能で4日以上休んだ場合は傷病手当扱いになります。

それでも解雇する、本人を無理やり説得させて自主退職させた場合は強制解雇となり訴える事もできます。

ただいづらくはなると思います・・・😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりを理由に休むときは有給使うか欠勤になると言われ、それは仕方ないと思ったんですけど、欠勤続きで退職になるなんてひどすぎますよね。
    ズル休みしてるわけでもないのに。
    つわりがおさまるまで有給使えば退職にならないということなんですかね?
    労働基準局から指導とかいれてもらえるならその相談でもしてみようかと思います。

    • 8月4日