
コメント

Mm
教習所の事務の仕事をしていました。
赤ちゃん連れて教習所に通う方もよくいます。
教習している間は事務員か手が空いている指導員が面倒を見て、休み時間にお母さんに返して…って感じでした。
送迎バスにチャイルドシート付けたり、教習所によってきちんとした託児所があったり、私の所みたいに素人の事務員が面倒を見たりと色々だと思うので、通う予定の教習所に話をしてみるといいですよ♪
あと、なるべく毎回同じ時間に教習を入れたりすると赤ちゃんへの負担が少ないと思います。
Mm
教習所の事務の仕事をしていました。
赤ちゃん連れて教習所に通う方もよくいます。
教習している間は事務員か手が空いている指導員が面倒を見て、休み時間にお母さんに返して…って感じでした。
送迎バスにチャイルドシート付けたり、教習所によってきちんとした託児所があったり、私の所みたいに素人の事務員が面倒を見たりと色々だと思うので、通う予定の教習所に話をしてみるといいですよ♪
あと、なるべく毎回同じ時間に教習を入れたりすると赤ちゃんへの負担が少ないと思います。
「育児」に関する質問
生後26日目 もうすぐ1か月を迎えます。 現在90~100×8(3時間おき)で ミルクを飲んでおり、完ミ育児中です。 なかなかミルク量が増えず… このままでいいのか悩んでいます。 一日を通して100飲めるように もっていきた…
3人目予想外の妊娠でした。 悩んでいることは育児のキャパオーバーになること、車を買い替えなければいけないことです。 もう3年後に3人目を妊活予定でした。 中絶か産もうか悩んでます。夫は今回は上2人のことを考えて…
夫と別居中のアラサー。0歳の子どもがいます。 私は1ヶ月前から実家に帰っています。原因は、夫の思いやりのなさや育児への不参加、責任感のなさです。 その間、ラインで何度かやり取りをして、出て行った理由や嫌だった…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Mm
あ、見落としてましたが早速明日から通うんですね(^_^;)
教習を1時間空けて、その間に離乳食やおむつ替えなど時間に余裕を持つお母さんが多かったように思います。
教習中は旦那さんや自分のお母さんなどに待合の所で面倒を見てもらう方もたくさんいました。
かな0109
返事が遅くなり申し訳ありません(^_^;)
一時間空けるなども出来るんですね!知りませんでした!
出来るだけ子供の負担にならないように時間を組んでいきます!ありがとうございました(*^^*)