
産婦人科での検査や診察について質問です。胎児の首の浮腫みの検査や検診の頻度について知りたいです。一般的な産婦人科で可能か、4週に1度の検診で大丈夫かについて教えてください。
いま妊娠9週を越え昨日不育症専門のクリニックを
卒業となりました。
次からは地元の産婦人科でお世話になるのですが
妊娠10週から14週の間に胎児の首に浮腫みが
あるかどうか調べることができると知りました。
この浮腫みがあるかどうかというのは
一般的な産婦人科でも見ていただけるんでしょうか?
特別な検査というよりはエコーを見れば
わかるのでしょうか?
あと次回からは検診が4週に一度となりますよね?
大事な時に検診がないことにはならないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが
よろしくお願いします。
- すみれくぅ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
首の浮腫みやその他の異常がないかは一般の産婦人科の医師でも検診の度に見ていますよ(^^)
検診は4週に1度です。心拍確認が出来ていれば流産の確率がうんと下がるのでそうなるみたいですね。
大事な時と思えば常にそうだと思いますが(^^)

退会ユーザー
浮腫みがあれば言われると思いますよ!
-
すみれくぅ
返信ありがとうございます😊
そうなんですね。安心しました🙆✨- 7月2日

ルー☆
こんにちは。
専門医では首の浮腫み(NT)を計測出来るのは11週〜13週までとされています。
明らかな浮腫みがあれば普通の産婦人科でもみていただけると思います。
ただ正確な計測をするには精度の高い機械と技術がいるようなので、きちんと調べたいのならば胎児ドックなどをやっているところで見てもらわないと分かりません(;^_^A
-
すみれくぅ
返信ありがとうございます😊
なるほど…そうなのですね😲
正確な数値や確かな結果が知りたければ専門医でというかんじですね。
勉強になりました🙏
ありがとうございます!- 7月2日
すみれくぅ
返信ありがとうございます😊
一般の産婦人科でも見ていただけるんですね。
安心しました✨
次の検診が11週なのでその四ヶ月後だと15週になるので大丈夫かなって
心配になってしまって😅
確かに毎日毎日が大事な時期ですよね。
どんとかまえないと❕ですね🌻
退会ユーザー
初期はまだ胎動も感じられないですし不安になりますよね😣💦
私も検診が待ち遠しく感じてました💦
でも不安に思ってても仕方がないので赤ちゃんを信じてどんと構えてましょう😉✌️
すみれくぅ
はい🙆✨ありがとうございます🌻🌻