
コメント

はじめてのママリ🔰
今妊娠していてギリギリ年子になるものです!
2学年差を狙っていて、でも授かりものだしすぐ出来ないだろうから早く妊活始めたいと言って始めたら1周期目で授かりギリギリ年子になりました。計画的といえば計画的で、計画的じゃないと言えば計画的ではないです😂
さんちゃんさんと違い、殆ど2歳差なので参考にならないかもしれません😣

こっこ
こんにちは。
計画的ではありません。1歳3ヶ月差で妊娠をしました。
けがの危険性はかなり高いです。
今もですが、とにかく毎日しんどいです。うちは、私の家族が助けてくれたのでなんとかやっていってます。
-
さんちゃん
回答ありがとうございます😊
やっぱり家族の助けが必須ですよね。
本当に毎日お疲れ様です😭💓- 8月3日

ママリ
うちは上の子が9ヶ月の時に妊娠しましたー!
正直予想外でした😂
最初は年子かぁと思い不安だらけでしたが、今は切迫になってしまって入院してます😊💦
上の子と離れるのがほんと寂しいです、、早く帰りたい😢
妊娠中も普通にイオンモール抱っこして歩いたり、抱っこ紐してスーパーの買い物袋持って階段上がったりしてたら切迫になってしまいました、、
まだ4ヶ月だと大変だと思いますが、もし妊娠してたら無理はしないで生活してください!!私みたいに切迫なって入院になったら子どもと会えなくてそれこそ寂しいですよ😭😭
-
さんちゃん
入院中なのですね😢
想像するだけで寂しい気持ち、とってもわかります。
妊娠中に上の子の抱っこやお世話… 私もつい頑張ってしまいそうなのでとってもいいアドバイスをありがとうございました🙇♀️🌸 出産までもう少しの踏ん張り❗️元気な赤ちゃんが生まれてきますように💓- 8月3日

🐻🐢🐰
下2人が1歳3ヶ月差です😌3人目までは産みたいと思っていましたが正直年子は予想外でした💦
私は里帰りもしていないのもあって末っ子が低月齢のうちはダブル泣きが大変でした…
でも年子は一気に育児が終わるから後々楽と言いますし、赤ちゃんが2人ですごく可愛いですよ😊💓
-
さんちゃん
ダブル泣き… 一人ですが今でさえ大泣きされると辛い時があります😑 でも確かに、子育て大変な時期は一気に終わりますね❗️小学校に入学なんかするととっても楽になりそうなイメージです✨
回答ありがとうございます😊💓- 8月3日

はじめてのママリ🔰
上が1歳1ヶ月の時に下が産まれました💡
我が家は上の子を妊娠するまでにかなり時間がかかり、不妊治療も行っていました。2学年差が理想だけど、2人目も妊娠するまでに時間がかかるだろうと、早いうちから妊活を始めたらまさかの1周期目での妊娠となりました💦
なので半計画的?のような感じです。笑
今は下が生後6ヶ月で、まだ半年しか年子育児をしていないですが、今のところ妊娠中が一番大変だったと思います。つわりがキツい中離乳食を作ったり、妊娠後期はお腹が大きいのと身体が辛いのとで、上の子と思い切り遊んであげることができなかったです💦
-
さんちゃん
回答、ありがとうございます✨
妊娠中がやはりキツかったんですね。まだ私は離乳食始まってないですが、ネットで読んだだけでも大変なのが想像できます。つわり中にお粥の匂いなんてとってもしんどそうです😱
リアルなご意見、本当に感謝です❗️- 8月3日

★ゆの★
一人目、二人目が1歳1ヶ月差の年子です😊計画で年子です❗
食べ悪阻だったので初期は特に大変じゃなかったですが、お腹が出だした安定期ぐらいからが大変でした💦
抱っこ、おんぶ、お風呂が特に😱
旦那が単身赴任で居なかったけど😵実家が隣、姉や兄も近くに住んでいたのもあり、助けがあったので良かったかな?っと😅
切迫早産になって入院になったり😥
妊娠中よりも産まれてからの方が大変かな?💦
-
さんちゃん
入院されたり大変でしたね🙇♀️
周りの助けがあって本当によかったです。
いやぁもう、私の勝手なイメージでは絶対産まれてからの方が大変じゃないのと思ってます🤣笑
貴重な体験談とっても為になります。
ご回答ありがとうございます✨- 8月3日
-
★ゆの★
産まれてからが大変ですね😅
年子だと二人目の成長も早いです💦
二人共、女の子なので服とか買わなくていぃから有難いですが😂- 8月3日
-
さんちゃん
確かに、同じ性別だとありがたいですね❗️ もう二度と産むかー!と思って、新生児服ほとんど捨ててしまった自分がなんだか微笑ましいです🤤 念のためこれからは色々置いておくことにします…笑
- 8月3日

moka
1歳4ヶ月で下の子出産しました😊
計画的ではなかったです(><)
上の子も小さいので最初は不安でいっぱいでしたが、逆に歳が近いので赤ちゃん返りもなく、出産してから出かけたりするのに上の子が歩き出したりすると2人連れては少し大変でした😩
妊娠中は、妊娠後期になると抱っこひもしたりも難しいので、抱っこしてが大変だったかな😭
人それぞれだとはおもいますが、周りのサポートがあるなら頑張れると思います😊
-
さんちゃん
回答ありがとうございます💓
抱っこ紐が使えないのは思いつきませんでした❗️ 毎日寝かしつけやお出かけに使わない日がありません(笑)これが抱っこしてだと絶対大変ですね。
とってもいい情報、感謝です🙇♀️✨- 8月3日

Himetan❤️
1歳3ヶ月差の年子です🥰
正直計画的ではなかったです😅
上の子を授かったのも遅くて1人の予定でしたが、3回目の仲良しで授かりました。
下の子は悪阻はありませんでしたが、眠いとか疲れやすいとか貧血気味でした💦
大変なところは…
・授乳時間が長くなると上の子が待ってられないとかゆっくり授乳したり頻回授乳出来ずミルクよりになった(母乳量が増やす事が出来ませんでした)
・下の子もいると上の子を外へあまり連れて行けないとか連れて行くの上の子がベビーカー、下の子抱っこ紐で辛かったし、首が座るまではあまり出歩けなかった
・イヤイヤ期と赤ちゃん帰りが最近置き始めて2人抱っことか同士にご飯食べさせるとか大変
・オムツ代がかかるって
感じですかね🤔
-
さんちゃん
イヤイヤ期と赤ちゃん返りですか💦 毎日本当にお疲れ様です🙇♀️ お出かけとかも大変になってきますね。2人のお子さん、可愛いのは当然ですがリアルな毎日の大変さがありますよね。為になる情報を教えてくださって、ありがとうございます☺️
- 8月3日

♥
産後3ヶ月で2人目妊娠しました!10ヶ月差の年子です
上の子が泣くと下の子もつられて泣いたり、逆パターンはありませんがかなりの神経質なのでちょっとした物音でも起きるので起きちゃう度にため息でます(笑)
おしゃぶりも拒否の子なので大変です
ベビーベッドなど使っておらず同じ布団に寝かせてますが少し目離した時に上の子が近づいたりしてるとヒヤヒヤして焦ります💦💦
うちは上の子優先になってしまうので上の子がお昼寝する時に下がグズグズしたりしてるとイライラしますし最初の頃はほんとに可愛いと思えなくて毎日暴言吐きまくったりほんとにしんどくてやばかったです、今もしんどいですが年子は勘弁だなって思いました(笑)上の子がそんなに手かからなかったから尚更大変と感じてしまいます😅
-
さんちゃん
わー!
私がもし今妊娠していたら、ほぼ同じような状況です💦 そして産後3ヶ月くらいまではただでさえしんどいですよね。でも上の子を優先してあげてるのとっても素敵です。お辛さ、想像しただけでもめちゃくちゃ分かります。目が覚めるご意見、本当に感謝です😭 ♥♥♥さんが一晩中寝れる日が早く来ることを願ってます😣💓- 8月3日
-
♥
ほんとにしんどいです😭
もう3人目は絶対にいいです(笑)- 8月3日

R
4人年子です!!
3人目4人目は計画も何もしてなかったです😊
-
さんちゃん
4人年子ですか⁉️
びっくりして見返してしまいました🤣
産婦人科の先生とかと、もうめちゃくちゃ知った仲になりそうですね✨笑
お忙しい中回答ありがとうございます😊- 8月3日
-
R
4人年子です!!3人目産んだ時もう戻ってきませんって分娩室から出る時言ったのに〜😭😖と恥ずかしくなりましたが良い先生達で子供達を検診に連れていくたんびに色々良くしてくれます!!- 8月3日
-
さんちゃん
笑いました🤣 先生たちも、おかえり〜って感じで楽しそう✨笑 いい病院ですね💓
- 8月3日
さんちゃん
妊娠おめでとうございます🎉
そして回答、感謝です🙇♀️
安産でありますように💓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊