![ゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が11月に出産予定で、哺乳瓶やベビーバス、肌着の準備に迷っています。寒さについてや哺乳瓶のセットの購入、搾乳機の必要性など、経験者のアドバイスを求めています。
11月初めに出産予定の初マタです!
ベビーカーやチャイルドシートはベビーベッド、おむつなどはそろえたのですが、
哺乳瓶やベビーバス、肌着をどんなものを揃えるかで迷っています(・・;)
11月ってどのくらい寒かったっけ〜?と
何年も生きてるのに呑気なもので
長袖の方がいいのか?半袖の方がいいのか?
はたまた何枚ずつ何を用意すべきなのかでヒントをいただければなと思ってますm(_ _)m
また、哺乳瓶はセットで買った方がいいのか
単品で買った方がいいのか、、、
搾乳機はあった方が便利と聞きますが、
産後でもいいのかなぁなど、
その辺も微妙で、、、
一応助産師さんには、程よく弾力もあって吸いやすそうな乳首と太鼓判を押されてはいますが、、、(^^;
もし同じくらいに出産された方や、先輩ママさんに
ぜひとも教えて頂きたいです!
- ゆりか(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![JR @](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JR @
哺乳瓶は2個くらい用意してれば
母乳出れば使わないと思います😊
搾乳機は産後でいいかなと!
11月はさすがに肌寒いので長袖で
秋冬用の短肌着、長肌着、コンビ肌着が
あればいいかなと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11月は寒いので、それくらいの時期はコンビ肌着+カバーオール着てました👶
吐き戻しやおむつ漏れで汚れてしまうこともあるので、肌着4〜5枚あると安心だと思います☺️
あと紐タイプよりスナップボタンタイプの肌着が楽です✨
ベビーバスはリッチェルのふかふかベビーバスを使ってましたが、使わなくなったら空気抜いてたためるのでオススメです😁
-
ゆりか
具体的な枚数までありがとうございます💕
プチって取れるボタンはやっぱり便利なのですね!
ベビーバスも畳めるのいいですね◎👶参考になります。
ありがとうございます🥰- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶は産まれて母乳でいけるなら買わなくていいし
産院でミルクたすようならAmazonでも注文できるし家族の方に用意してもらう感じでいいと思います!!
うちは哺乳瓶買わずに済みました!
-
ゆりか
そうなんですね!
ちゃんと出るといいなぁ👶
通販を活用するのもいいですね!
参考になります!
ありがとうございます💕
焦らず準備します〜- 8月3日
![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れな
私の病院では入院中は哺乳瓶貸してくれたのでミルク足すようなら一旦借りて入院中に哺乳瓶買ってきてもらいました!
母乳で育てていきたいなどあるなら今すぐ何本も買わなくてもいいかもです!
上の子は産後1ヶ月で完ミだったので、入院中に1本、退院後に3本買い足して使ってましたが、下の子は今のところ母乳なので1本しか使ってないです(笑)
搾乳機も産後の様子見てで大丈夫だと思います!
肌着はアカチャンホンポなどで何月から何月産まれ用みたいな感じでセットで売ってたりするのでそれを参考にするのもいいかもです!これから寒くなる時期に生まれてくるので長袖でいいのかなぁとも思います!
-
ゆりか
哺乳瓶貸してもらえるか確認してみます🍼
その時々でお母さんの体も全然違うんですね🤰!
搾乳は産後にします◎
いろいろ教えて頂き大変参考になります🙇♀️ありがとうございます!- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは6月生まれと1月生まれなのでずれてますが…
2人とも短肌着は買ったけど使いませんでした。
コンビ肌着が1番活躍しました☺️
あと吐いてしまうことが多いお子さんは着替えをすると思いますが、うちは2人ともそんなに服を汚さなかったので肌着も服も3~4枚ずつでじゅうぶんでした💡洗濯の頻度にもよるかもですが😅
-
ゆりか
なるほど、最初3、4枚はベターですね◎焦らず徐々に買い足します!
ご回答ありがとうございます😊!- 8月4日
![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃこ
母乳瓶は一応一本だけ買っておいてました!
ミルクは入院中に病院で何のミルクを使ってるか聞いて退院するまでに母に買っておいてもらいました☺️
私も母乳出やすそうと言われてましたが、全く出ず完ミになり母乳瓶3本使ってました😅 搾乳機も産後に買いましたが1ヶ月くらいしか使わずもったいなかったです💦
ベビーバスは短期間しか使わないので空気で膨らませるやつが便利でしたよ🎶
うちは10月出産でしたがすぐ寒くなったので長肌着にロンパース着せてました。
-
ゆりか
やはり哺乳瓶はとりあえず一本なのでしょうか🍼
全く出ないこともあるんですもんね、、、ベビーバスも畳めるものや膨らませるものを参考に探したいと思います!
10月で長袖なら11月はやはり長袖ですよね🙇♀️
細かく教えて頂きありがとうございました!参考にします!- 8月4日
ゆりか
ご回答ありがとうございます💕
やっぱり肌寒かったですよね😅長袖にします!是非とも参考にさせて頂きます!◎
ありがとうございました🍼