※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pin
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しており、母親は精神的に疲れています。食べないことに対する苦悩や子供への思い、日々のストレスなどが辛い状況です。


離乳食拒否で情けないけどそろそろ私が限界です。泣
最近私のメンタルがボロボロです…。かなり長くなります。自分の思いを整理する為に文章にしています。もし読んでくださった方がいたら、♡をください。それだけで元気が出ます。
離乳食中期から拒否が続いています。もうすぐ10ヶ月になろうとしています。4ヶ月で母乳が止まってしまい、そこからは完ミです。今はミルク様様です。
以前はどうにか食べさそうと必死で色々とあらゆることを試してきました。けれどどれもダメでした。色んなアドバイス貰ってもうこれ以上試すことがない!と言うほど必死で色々と頑張りました。けどダメでした。
そこからは心機一転気持ちを入れ替え、食べなくても育つ!いつか食べるようになる!!精神でやってきました。そう思えるようになるまでも正直時間がかかったけど、離乳食はお供え物!大人になってもミルクの人はいない!いたらギネス載る!なんて思えるようになり、残されても、口開けなくても、予想通りでーす!OKOK!じゃあミルクにしましょー!くらいになってました。
けど、もう何ヶ月も拒否が続いてるんです。食べなくてもOK精神はちゃんと今も持ってる。だけど、食べないの分かってても離乳食のストックは一応作らないとダメだし、ベビーフードも拒否だからベビーフードを小分けストックしたとしてもお金捨ててるようなものだなとどうしても家計のやりくりしてると思ってしまう。(離乳食はお供え物精神が時たま崩れる…。)
例えば、食べなかったらもう2歳頃まで全く離乳食あげなくて良いですよー!準備もしなくてOK!!だったら楽。。けどそういう訳にはいかない。食べないの分かっててもストックを夜な夜な一生懸命ひとりで作るし、食べないの分かってても1日3回向き合わないといけない。これが本当に辛くて。
我が子も食べたくないのに1日3回も食べさせられようとして可哀想。。毎回毎回私がイジメてるみたいに思えてきて…。泣
前は何で食べないのかな…って悩んでたけど、もう今は向き合うこと自体が辛くて。お互い辛いのにいつまでこんなの続けないといけないんだろうって。
我が子のことは大好きです。寝顔を見ると涙が出てきます。毎日手を握っては泣いて、ごめんね…きっと何かがトラウマになってるんだよね…熱かったかな?マズかったかな?ごめんね毎日…と。。泣いてスッキリし、明日はおだやかな気持ちでリセットだ!と毎晩思うけど、翌朝が来ると、またこの1日が始まる…と離乳食のことばかりが頭を回ります。そして気持ちがまたズーンと。。
離乳食お休みした方が良いのかな?と思った時もありました。けど、これで食べなかったら休もう!と思った時に限っていつもより食べてくれたりすることがあって。。それに、お休みして再開した時にもっと食べなくなってたら…と思うと余計に怖くて。。
ちなみに食べない時はトータル量15g程で、食べる時はトータル量50g程です。
ミルクで大きくなってくれれば良いよ…。いつか食べるだろうし…けど、ママはちょっと疲れちゃった。
愚痴愚痴ごめんなさい。ここまで読んでくださって本当にありがとうございました(;_;)♡

コメント

meguos0326

我が家の長男は1歳3ヶ月までほぼオッパイでした💦
私も食べてくれなくてイライラしたし手を替え品を替え試行錯誤しても食べてくれず凹んだ毎日でした…

でも赤ちゃんは自分で食べる力をつけていきなり食べるようになる子もいるそうです☆
食べなくても大丈夫ですよ(꒪˙꒳˙꒪ )
いきなり小さい海苔おにぎりを食べてからご飯に目覚める子もいるみたいなんでお休みしてたまに試してでもいいんじゃないかな?と思います☆

ママもあれこれ作って偉いです☆*°
私は心折れてレトルトの離乳食とかもめっちゃ使いました💦

どんちゃん

とっても努力されている事が分かる文章ですね✨
長男の同じ頃はまだ2回食でした。11ヶ月くらいに保育園が決まったので、そこから3回食にしました。かなりのダラケっぷりで手作りしたのはお粥くらいであとはレトルト様々でした。
お粥だけはよく食べてくれて、その他オカズは全然食べなくてよく捨ててました…家計を考えると捨てるのって凹みますよね💦
離乳食が始まる前はミルクで育ったなら、あともう少しミルクが飲みたいのかもしれませんね😊
ミルク飲んでくれる期間は短い、その姿をもう少しママに見せたいのかもしれません☺️
とはいえママは疲れちゃってますよね😣少し深呼吸して何か美味しい物でもデリバリーしたりして息抜きして下さい🥰

ふじのがや

食べなくてもOK精神持ちつつもまだまだ頑張りすぎてますよ!!!
ミルク飲むなら離乳食はとうぶんお休みしてもぜーんぜん問題ないと思います☺️
食べないストックつくる必要なんてないです!
その時間自分の好きな事でリフレッシュしてください😁
ママさんが好きなお食事してそれをちょっと口にもってってみて食べるようなら潰してあげちゃうとか好みがわかるまで野菜は野菜ジュースに頼ったっていいじゃないですか🤗
喋るようになってからも偏食する子はするし、まだまだ先は長いです。
フォロミは3歳くらいまでOKだしもっとゆるく子育てしていいと思いますよ〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

めここ

うちも上の子たべなくて…
食事の度にスプーン放り投げてくるような子で苦痛でした😓
3歳になった今も少食偏食でスリムボディですが、量じゃなくて栄養が足りてれば問題ないです!だからミルク飲んでれば大丈夫!あとは食べる姿勢を練習しているんだと思いましょう。

今2人目の離乳食やってますが、正反対によく食べるけど、上の子の時の経験があるせいで、寝ちゃったり親が忙しかったりして何食か飛ばしちゃっても気にしてません😅

とりあえず脱水にならないこと!ミルクでもいいから栄養を与えること!食事の練習はすることで充分だと思います。

はじめてのママリ🔰

保健師さんが、どうしても食べたくない子はミルクさえ飲んでくれれば全然気にしなくて大丈夫と言ってました❗

1歳過ぎても食べない子もいますが、そのうち急に食べたくなってもりもり食べるようになる子もいるらしいです。

頑張り過ぎてる気がします。
ストックは子供が食べ物に興味をしめしてからで大丈夫と思いますよ🙂
こういう場合はミルクはフォローアップではなく通常のミルクを上げてくださいとおっしゃってました。

病気もせず元気に成長してるなら離乳食無くても大丈夫です❗離乳食作らなくてもいいなら楽でラッキーくらいに思ってたがいいですよ😄

はじめてのママリ🔰

西原式ってご存知ですか?
世の中には1歳まで離乳食を与えず育てる人もいるみたいですよ!
貧血だけ注意して見ててあげてください😀