※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minmi
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子がイヤと言わず手で払うことに不安を感じています。同じような経験をされた方、ご意見ありますか?発語は進んでいます。

1歳6ヶ月の息子ですが、イヤなときは、手で払ってきて、イヤとは言葉では言いません。
ここのサイトのコメント欄で、イヤといえないのはダメだとのことを目にし、意思表示ができてればいいのか?と不安になりました。
同じくらいの子供さんたち、いかがですか?
ちなみにお辞儀もしません。
発語は結構あります。

コメント

🦔

うちもイヤって言わないですね🤔
うちの子は首振るか手を払うので、それ見てあたしがイヤなの?って聞くとおうむ返しでイヤって言う時もありますが自発的にイヤとは言わないです!
発語はあるし二語分も喋り始めてる感じです💡
意思表示できてるしダメなことだって思ってもいませんでした👶そんなダメなんですかね?

  • minmi

    minmi

    コメントありがとうございます。
    手で振り払うのはわりと早くからやっていて、わたしもそれでいいんだと疑問にすら思ったことなかったんですが、1歳半検診の質問に、たまたまこんな返事をしてる方をみたもので...💦
    ごめんなさい、気になっただけです😭

    • 8月3日
  • 🦔

    🦔

    そうなんですね💡
    コロナで検診も延期になっててまだ受けれてないですが保健師さんとかに直接言われたらちょっとまた考えようかなと思います😊
    お互い発語もあるし意思表示もできてますしいまはあまり考えないようにしときましょう💓

    • 8月3日
  • minmi

    minmi

    ですよね、日々、我が子の成長感じれていますもんね😊
    励まし、ありがとうございました❤︎

    • 8月3日
ままり⭐️

娘も嫌って言葉話せないですよ!!
嫌な時は顔を横に振って表現してます😊
発語も10弱と多くないのもあるかと思いますが嫌の表現が出来てれば全く問題ないと思います!!
お辞儀はバイバイされた時やさよなら〜って言われてる時に屈伸運動のようにペコッってする程度です☺️💫

  • minmi

    minmi

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね💦ちょっと安心しました。
    でも、お辞儀できるなんて、すごいし、想像したらかわいいです💕

    • 8月3日
deleted user

私もその回答見ました!私もそんなの初めて聞くわ〜と思って見てました!うちもイヤとは言葉では言わないです!手で払いのけたりプイッてします笑
発語もありますし、言ってる事もほとんど理解してるので気にしてませでしたし、1歳半検診でも何も言われませんでしたよ😃

  • minmi

    minmi

    コメントありがとうございます。
    きっと同じ回答ですよね、わかってもらえてよかったです🤓わたしも聞いたことなくて焦りました💧
    うちも、ほとんどのことに理解はあるので大丈夫ですかね💦安心しました。

    • 8月3日